テーマ名
このテーマへのご意見はこちら
株式会社 アスクゲート
代表者
有馬忠良
郵便番号
0620903
所在地
北海道札幌市白石区菊水三条2丁目3番26号大和商会ビル201号室
電話番号
011-833-8166
設立年月
2000年12月
企業URL
https://www.ask-s.co.jp/business/#group
業界
清掃・整備・メンテナンス・警備
主業種
その他の投資業
従業種
簡易宿所
従業員数
7,500万円
主な株主
斉藤 三寛,サッポロビール,森 和幸,吉竹商店,荒田 祐一
主な仕入先
当用買い
主な販売先
一般顧客,アスクゲートトラスト,アイエスティサービス
資本金(千円)
56250
株式公開
あり
資本金
7,500万円
純利益
2022年度-444.60万円
資産合計
2022年度3.44億円
利益余剰金
2022年度389.90万円
送迎があり、自宅近くまで毎日迎えに来てくれます。
週払いも可能で助かりました。
事務所の社員さん達も優しく、色々相談に乗ってくれます。
仕事の種類も、その人に合った場所を一緒に見つけてもらえます。
遠い現場に行く際も送迎は大変助かりました。
週払いも可能で助かりました。
事務所の社員さん達も優しく、色々相談に乗ってくれます。
仕事の種類も、その人に合った場所を一緒に見つけてもらえます。
遠い現場に行く際も送迎は大変助かりました。

2年前
えみたん
このレビューへのご意見はこちら
送迎がちゃんとあり自宅近くまで毎日迎えに来てくれます。
週払いも可能なので助かりました。
事務所の社員さん達も優しく、色々相談に乗ってくれます。
仕事の種類も、その人に合った場所を一緒に探してもらえます。
遠い現場に行く際も送迎が役立ちました。
週払いも可能なので助かりました。
事務所の社員さん達も優しく、色々相談に乗ってくれます。
仕事の種類も、その人に合った場所を一緒に探してもらえます。
遠い現場に行く際も送迎が役立ちました。

2年前
sakiko
このレビューへのご意見はこちら
その場所、現場によりますが、楽しい仲間に出会えると思いました。
一つの職場が終わっても、また違う職場で出会えたりして、楽しく過ごせたりもします。
長く務めていたら色んな人たちと仕事仲間になれました。
一つの職場が終わっても、また違う職場で出会えたりして、楽しく過ごせたりもします。
長く務めていたら色んな人たちと仕事仲間になれました。

2年前
はるぴん
このレビューへのご意見はこちら
定期的に面接・登録会が行われていると思われるので、気軽に参加できると思います。
電話などで受け付けてもらって、面接・登録会に挑みましょう。経験や希望の範囲で仕事も選ぶことが出来ますし、条件が合わなければお断りすれば特に問題ないように思います。
よほどの方ではない限り、入社の壁は低いのでは?と思います。
客先に少人数で行くケースやある程度まとまった人数でお仕事をするような仕事まで多岐にわたります。
基本的に軽作業が多いので、男女ともほぼ同様の条件で働くことができると思います。
電話などで受け付けてもらって、面接・登録会に挑みましょう。経験や希望の範囲で仕事も選ぶことが出来ますし、条件が合わなければお断りすれば特に問題ないように思います。
よほどの方ではない限り、入社の壁は低いのでは?と思います。
客先に少人数で行くケースやある程度まとまった人数でお仕事をするような仕事まで多岐にわたります。
基本的に軽作業が多いので、男女ともほぼ同様の条件で働くことができると思います。

2年前
百一
このレビューへのご意見はこちら
主に軽作業が中心のため、給料は安めで客先によって時給も異なります。
将来性があまり見込めない会社のように感じます。
アルバイトの延長線上にあり、条件が良ければ選択肢に入るかもしれませんが、長期的な雇用とは考えにくいです。
数か月や季節限定の短期の仕事であれば他よりも時給が高いことがあります。
将来性があまり見込めない会社のように感じます。
アルバイトの延長線上にあり、条件が良ければ選択肢に入るかもしれませんが、長期的な雇用とは考えにくいです。
数か月や季節限定の短期の仕事であれば他よりも時給が高いことがあります。

2年前
honey
このレビューへのご意見はこちら
仕事内容や賃金、雇用条件などが不十分であり、さらに昇給の交渉も困難であった。
口頭での説明だけでなく、書面で確認することもできなかったため、何度も問題が発生した。
特に、支給されるはずの交通費が支払われず、苦情を言っても無視されることもあった。
時給も約束より下回ることが多く、社員と派遣スタッフとのトラブルも絶えなかった。
現場での人員配置もうまくいかず、会社側のミスで派遣スタッフが苦労することもしばしばあった。
最悪な状況では、雇用保険の加入すら行われず、深刻な問題が発生した。
口頭での説明だけでなく、書面で確認することもできなかったため、何度も問題が発生した。
特に、支給されるはずの交通費が支払われず、苦情を言っても無視されることもあった。
時給も約束より下回ることが多く、社員と派遣スタッフとのトラブルも絶えなかった。
現場での人員配置もうまくいかず、会社側のミスで派遣スタッフが苦労することもしばしばあった。
最悪な状況では、雇用保険の加入すら行われず、深刻な問題が発生した。

2年前
rakarukara
このレビューへのご意見はこちら
基本的に女性の職場で、仕事がわからないことも何度聞いても丁寧に教えてくれる環境だったので安心して働くことができました。
年齢や背景を問わず和気藹々とした雰囲気で、様々な人と出会う貴重な経験ができました。
一人で進める仕事ではありますが、お互い助け合いながら成し遂げる必要もありました。
言葉遣いの大切さや電話応対の楽しさを学ぶことができ、これからも保育園勤務を再開する際に活かせそうです。
年齢や背景を問わず和気藹々とした雰囲気で、様々な人と出会う貴重な経験ができました。
一人で進める仕事ではありますが、お互い助け合いながら成し遂げる必要もありました。
言葉遣いの大切さや電話応対の楽しさを学ぶことができ、これからも保育園勤務を再開する際に活かせそうです。

3年前
ようせい
このレビューへのご意見はこちら
私は派遣社員として働いていたため、産休を取ることができませんでした。
派遣会社からは産休の取得が可能であると言われていましたが、実際には「派遣先の会社に確認してください」と言われ、さらに派遣先の上司からは「直接雇用ではないので派遣会社に問い合わせてください」と言われてしまいました。
このようなやり取りに疲れ果て、最初から直接雇用で入社しておけば良かったと今でも後悔しています。
派遣会社からは産休の取得が可能であると言われていましたが、実際には「派遣先の会社に確認してください」と言われ、さらに派遣先の上司からは「直接雇用ではないので派遣会社に問い合わせてください」と言われてしまいました。
このようなやり取りに疲れ果て、最初から直接雇用で入社しておけば良かったと今でも後悔しています。

3年前
ヒーコ
このレビューへのご意見はこちら
関連するテーマ
関連するテーマ
アクセスランキング
アクセスランキング