テーマ名
このテーマへのご意見はこちら
株式会社 ほくやく
説明
医薬品卸売業
代表者
真鍋雅信
郵便番号
0600006
所在地
北海道札幌市中央区北六条西16丁目1番地5
電話番号
011-611-0989
親会社
ほくやく・竹山ホールディングス
設立年月
1949年10月
創業年月
1913年6月
企業URL
https://www.hokuyaku.co.jp/
業界
商社
主業種
医薬品卸売業
従業員数
49億6,400万円
主な株主
ほくやく・竹山ホールディングス
主な仕入先
武田薬品工業,アステラス製薬,田辺三菱製薬,中外製薬
主な販売先
国公立病院,民間病院,診療所,薬局,薬店
資本金(千円)
4964000
株式公開
あり
資本金
49億6,400万円
売上高
2024年度1994.95億円
営業利益
2024年度13.99億円
経営利益
2024年度18.17億円
純利益
2024年度13.82億円
資産合計
2024年度985.05億円
株主資本
2024年度335.88億円
営業利益率
2024年度0.70%
経常利益率
2024年度0.91%
売上伸び率
2024年度6.90%
利益余剰金
2024年度204.76億円
平均昇給頻度
1年に1回
※必須
人件費が非常に安いため、必要な仕事量をこなすのは困難です。
残業代は出るものの、アルバイトとしてフルタイムで働くことや連続して残業することは持続不可能です。
正社員に昇格するまでに時間がかかりますし、同一賃金に関する規定も無視されているようです。
この状況から応募者が集まらず、従業員の定着率が低いという課題が生じています。
1.0
2年前
このレビューへのご意見はこちら
キャリアを求める場合は、上司の指示に従って仕事をすることが重要です。
それによって成果を得られるでしょう。
正誤の判断は別問題です。
1.8
2年前
muh
このレビューへのご意見はこちら
医療、介護がメインの業界ですので社会的に必要な仕事になります。
業界的にはやりがい、使命感みたいなものはあります。
1.8
2年前
js
このレビューへのご意見はこちら
全ては現場管理ポジションの人に気に入られるかどうかにかかっています。
気に入られさえすれば適当に仕事をしていても何も言われませんし周りが不満に思っても上役が黙認している以上文句も言えないので真面目に働く人ほどうんざりして辞めていくケースが多いです。
管理職や支店長はそういう何か不満があったら言えよとは口では言いますが訴えたところで現場の仕事がわからないので現場を仕切ってる人には強く言えず何も変わらないといった地獄のような環境になってる支店もあります。
正直この会社受けようと思ってると知人友人が言ったら止めるレベルであまり良くない会社だと思います。

現場管理ポジションの重要性は非常に高いです。
現場スタッフとうまく関係構築できれば、業務に対する指導や批判を受けにくくなります。
しかし、その結果真面目に働く従業員ほどストレスを感じ退職してしまう傾向があります。
一方で、上級職や支店長は問題があれば率直に意見を述べるべきだと口では言いますが、実際には地域ごとの事情を理解しておらず、現場のリーダーに十分なサポートを提供できない場合もあります。
私の意見では、友人や知人から聞いた内容からしても、この会社は採用を考えていただく価値が低いと感じます。
1.0
3年前
むぎごはん
このレビューへのご意見はこちら
分煙の喫煙所が設けられており、食堂には休憩スペースもある。
施設の面では文句なし。
人間関係も比較的緩やかで働きやすい環境かもしれない。
1.0
3年前
2100
このレビューへのご意見はこちら
基本的に副業はしてはいけません。
私たちの会社では古くからそういう方針が守られてきました。
この風土は変わることがありません。
しかし、現実には何かを変えようとする声もなく、問題意識を持ちながらも表に出さない状況です。
そのため、隠れて副業を行う従業員も少なくありません。
この悪循環を打破しなければ、当社は前進できないままです。
上層部は自己保身に固執し、新しいアイデアを取り入れようとする人々は排除されます。
これでは変化が起こる可能性は低いでしょう。
1.8
3年前
タック
このレビューへのご意見はこちら
今の世の中に合わせて、女性が活躍する会社では各部署に課長職の女性が配置されています。
女性が出世するためには、上司である男性たちとの関係構築が重要となります。
1.8
3年前
ますび
このレビューへのご意見はこちら
お客様相手の仕事だから、お客様を第一に考えて働かなければいけないのに、この会社は自分たちのことを優先しています。
上に行くほど、そういう考え方が浸透しています。
お客様の要望よりも自分たちの未を守ることを考えています。
1.8
3年前
MASUMASU
このレビューへのご意見はこちら