テーマ名
このテーマへのご意見はこちら
株式会社 旭ダンケ
代表者
山下 裕久
郵便番号
0718113
所在地
北海道 旭川市東鷹栖東3条4―2163
電話番号
0166-57-2011
設立年月
1971年7月
主業種
コンクリート製品製造業
従業種
生コンクリート製造業
従業員数
120
主な株主
山下 裕久,山下 勝久,山下 晴久
主な仕入先
旭勇産業,日東石油,共和コンクリート工業
主な販売先
札幌生コンクリート協同組合,日本カイザー,竹中工務店,熊谷組
資本金(千円)
100000
事業所数
10
株式公開
あり
今どきは隔週での休日が死語となっている。
忙しくないのに早出残業があるため、お金がほしい人にはいいかもしれないが、プライベートの時間を大切にする人にはおすすめできません。
自分のいた工場は古く、冬場はマイナス気温の中で作業をしていました。15年間勤めた中で設備投資は1回しかなく、昭和の流れを引きずる進歩のない会社だと感じました。
忙しくないのに早出残業があるため、お金がほしい人にはいいかもしれないが、プライベートの時間を大切にする人にはおすすめできません。
自分のいた工場は古く、冬場はマイナス気温の中で作業をしていました。15年間勤めた中で設備投資は1回しかなく、昭和の流れを引きずる進歩のない会社だと感じました。

1年前
YU-JI
このレビューへのご意見はこちら
どれだけ頑張っても、副業長しか注目してくれない。
職長や工場長は無視されてしまう。
さらに上の人たちも見向きもしてくれない。
だから評価も待遇も変わらず、日給や基本給は最低賃金で調整手当がつく程度。
それ以上稼ぐためには残業しか方法がなかったが、昨年労働基準監督署が介入し、残業時間が制限されて収入が減少したようだ。
それでも毎日11時間の労働を余儀なくされる状況ではある。
職長や工場長は無視されてしまう。
さらに上の人たちも見向きもしてくれない。
だから評価も待遇も変わらず、日給や基本給は最低賃金で調整手当がつく程度。
それ以上稼ぐためには残業しか方法がなかったが、昨年労働基準監督署が介入し、残業時間が制限されて収入が減少したようだ。
それでも毎日11時間の労働を余儀なくされる状況ではある。

2年前
EC
このレビューへのご意見はこちら
昔ながらの機械ばかりで、新しい物を中々取り入れない状況があります。
仕事に必要なものでも、高価だからという理由で上司が承認しないこともあります。
チーム全体が和気あいあいとしている一方で、仕事とプライベートのバランスが難しい人もいます。
経験が長いメンバーが担当すべきタスクを放置し、下の者に押し付けるケースも見受けられます。
更には、自分の仕事ではないから手をつけないと言って他人に転嫁する人もいます。
このような行動を見ていたベトナム人も同じような態度を取ることがありました。
製品の仕上げには細心の注意が必要ですが、経験の浅いメンバーが先頭に立ち取り組んでいる一方で、経験豊富な人は周辺業務に専念し、本来の作業に積極的ではありません。
彼らが辞めた後にはその作業を引き継いだようですが。
仕事に必要なものでも、高価だからという理由で上司が承認しないこともあります。
チーム全体が和気あいあいとしている一方で、仕事とプライベートのバランスが難しい人もいます。
経験が長いメンバーが担当すべきタスクを放置し、下の者に押し付けるケースも見受けられます。
更には、自分の仕事ではないから手をつけないと言って他人に転嫁する人もいます。
このような行動を見ていたベトナム人も同じような態度を取ることがありました。
製品の仕上げには細心の注意が必要ですが、経験の浅いメンバーが先頭に立ち取り組んでいる一方で、経験豊富な人は周辺業務に専念し、本来の作業に積極的ではありません。
彼らが辞めた後にはその作業を引き継いだようですが。

2年前
シゲルくん
このレビューへのご意見はこちら
自分がいた時は、他の5名は一生懸命さを感じられないようで、時間から時間まで入ってくるだけの様子だった。
上下関係は入った順番で成り立つものの、何でも下の者に押し付ける風潮があり、自分以外の人たちは向上心が乏しく、腐ってしまう可能性があるかもしれない。
上下関係は入った順番で成り立つものの、何でも下の者に押し付ける風潮があり、自分以外の人たちは向上心が乏しく、腐ってしまう可能性があるかもしれない。

2年前
も~り~
このレビューへのご意見はこちら
俺がいた流し込み工場は、パートさんの女性だけで働いている。
力仕事はなく、細かい作業をしている。
休みは自由だが、あまり見たことがない。
働きやすい環境だと思う。
女性に優しい人ばかりだから、気温が変わらない工場であるにも関わらず、外仕事のような感じはしない。
力仕事はなく、細かい作業をしている。
休みは自由だが、あまり見たことがない。
働きやすい環境だと思う。
女性に優しい人ばかりだから、気温が変わらない工場であるにも関わらず、外仕事のような感じはしない。

2年前
枚方
このレビューへのご意見はこちら
定時は朝8時30分〜17時30分だけど、 毎日早出残業で、朝7時〜夜は大体18時〜19時くらいなので、プライベートの時間はほぼ取れないと思う。
ショートスリーパーの人なら大丈夫そうかな。
定時があるようで何もない状況に見えます。
毎日早番や残業で、深夜近くまで働いているため、自分の時間が十分に確保できないと感じています。
ショートスリーパーの方なら対応できそうですが。
ショートスリーパーの人なら大丈夫そうかな。
定時があるようで何もない状況に見えます。
毎日早番や残業で、深夜近くまで働いているため、自分の時間が十分に確保できないと感じています。
ショートスリーパーの方なら対応できそうですが。

2年前
雅子
このレビューへのご意見はこちら
数名は製品を作ろうとしている。
仕事をやっているうちに桝にコンクリートが多いか少ないかが感覚でわかるようになる。
鏝の使い方が上手くなっていくのは楽しいし、褒められるともっと頑張ろうと思えた。
数人は製品作りに取り組んでいます。
徐々に、コンクリートの量を感覚で把握できるようになってきました。
また、鏝の技術が向上するのは嬉しく、さらなる努力ができるようになります。
仕事をやっているうちに桝にコンクリートが多いか少ないかが感覚でわかるようになる。
鏝の使い方が上手くなっていくのは楽しいし、褒められるともっと頑張ろうと思えた。
数人は製品作りに取り組んでいます。
徐々に、コンクリートの量を感覚で把握できるようになってきました。
また、鏝の技術が向上するのは嬉しく、さらなる努力ができるようになります。

2年前
桜里
このレビューへのご意見はこちら
関連するテーマ
関連するテーマ
アクセスランキング
アクセスランキング