テーマ名
このテーマへのご意見はこちら
鶴雅観光開発 株式会社
代表者
大西 雅之
郵便番号
0850467
所在地
北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉4丁目6番10号
電話番号
0154-67-2531
親会社
鶴雅ホールディングス
設立年月
2008年3月
企業URL
https://www.mizunouta.com/
業界
旅行・宿泊・レジャー
主業種
旅館
従業員数
5,000万円
主な株主
鶴雅ホールディングス
主な仕入先
サッポロウエシマコーヒー,小薮商店,大槻食材
主な販売先
JTB,近畿日本ツーリスト,日本旅行,ANAセールス
資本金(千円)
50000
事業所数
2
株式公開
あり
資本金
5,000万円
※必須
昇給がほとんどなく、賞与も各宿での査定額が大きく異なっています。
勤務する宿によって金額が大幅に変わるため、生活に役立つほどではありません。
また、1番売上がある宿でも、50%下がる場合もあります。
さらに残業代も実際には支払われていないと思われます。
退勤後に何やかやと仕事をされることも多いですが、それらがちゃんと計算されていればかなりの額になるでしょう。
この状況に対して指摘されることはなく、周囲もそれを当たり前だと受け入れています。
これは矛盾していると感じます。
2.5
2年前
アンちゃん@@
このレビューへのご意見はこちら
仕事は労働時間で終わらない悪循環にあり、残業を請求し難い状況です。
また、シフトの都合により休みの日以外はプライベートの時間が確保できません。
2.5
2年前
このレビューへのご意見はこちら
幹部の部署同士の雰囲気が悪く、罵声なども多いと感じます。
その度重苦しくなる事も度々起きます。
言い方一つで解決できるのにと思いますが、それを言える雰囲気にはありません。
幹部間の関係が悪化し、時折不快な状況が生じています。
問題は簡単に解決できる場合が多いのに、適切なコミュニケーションが取れずにいるようです。
2.8
2年前
ぺス
このレビューへのご意見はこちら
アンケートによって一般社員は少額の報酬がポイントで得られる。
稼げる従業員はポイントを積み上げ、モチベーション向上に一定の効果があるかもしれない。
しかし、幹部は適用外だ。
3.5
2年前
ガジラ
このレビューへのご意見はこちら
最初、自分の好きな部署に配属されて働ける。
新しい技術を身につけられるため、やりがいを感じられる。
知恵や行動を発揮できる。
4.2
4年前
ダニエル
このレビューへのご意見はこちら