しつこい疲れは副腎疲労が原因だった ストレスに勝つホルモンのつくりかた (祥伝社黄金文庫)

4.0 (8件のレビュー)

この商品は『しつこい疲れは副腎疲労が原因だった ストレスに勝つホルモンのつくりかた』という本です。副腎疲労による疲れを解消するためのホルモンの作り方について解説しています。

詳細情報

メーカー
祥伝社黄金文庫

レビュー

小川

1年前

身体の炎症をとる

ストレスフルな社会の中、多くの人が身体の不調を抱えていると考えられますが、本書のテーマである副腎疲労の解消に取り組むことで、かなりの効果が期待できます。
書かれている内容をすべて実践することは難しいですが、少しずつ試してみることをおすすめします。

eDPAULSQ

1年前

参考になった

コーヒーを飲み過ぎたせいかもしれない。思い当たる節がたくさんあって、食生活と生活スタイルを変えなければならないと感じました。

近藤 陽子

1年前

日常生活で注意すると良いことは何ですか?

疲れが取れず、近くの内科に行ったら、「当てはまる項目無いですか❓疲れの原因は無数に有るから、一つずつ消去した方が…」と言われ、この本を進められました。私の疲れが取れない原因が、この本を読んで"副腎疲労"かも⁉️と。そうでなかったとしても、日常生活で気をつけるべき項目が多々有り、読んで良かったと思いました。

藤田

1年前

初歩的?

病院で聞いた情報と合致することが多くあります。
副腎疲労についての基本的な知識を確認したい場合は、この本でも十分です。

anonymous

1年前

副腎疲労の治療は保険適用外

複数の医師による検査を受けましたが、なぜ疲労感が続くのか原因がわかりません。偶然手に入れた本を読みましたが、副腎疲労という現象について科学的な根拠は記載されていませんでした。この本は筆者夫婦であり医師でもある方々の個人的な意見や、職場の健康診断で産業医から注意されるような内容しか書かれていないです。さらに、ネットで副腎疲労に関する情報を調べようとしましたが、出典元が全てこの著者の書籍だけでした。しかも、私の検索範囲では自費診療のみの取り扱いの医師ばかりでした。ですので、副腎疲労の医学的な根拠を求める人にはお勧めできないと思います。

佐々木 知実

1年前

んー。

なんか副腎とタイトルにはあるものの、対策はよく寝てビタミンを取りましょうって、副腎じゃなくても疲れてたら普通にやることばっかりで、正直ドブに捨てたくなりました。

佐藤 裕太

1年前

わかりやすかったです。

事例があってわかりやすいです。ただ、副腎に良い生活を全部実践するのは難しいですね。特に不規則な仕事中の人はどう対策すれば良いのでしょうか。その方法が知りたいです。

三浦 くみ子

1年前

副腎の機能とケアについて学べる。

食事や生活習慣に関するアドバイス本を読みました。
特にカフェインとコルチゾールの関係が興味深かったです。
他にも驚くべき内容が多くありました。

レビューを投稿