テーマ名
このテーマへのご意見はこちら
社会福祉法人 恵望会
説明
特別養護老人ホーム
短期入所生活介護
通所介護事業所
居宅介護支援事業所
短期入所生活介護
通所介護事業所
居宅介護支援事業所
代表者
佐伯昇
郵便番号
0611423
所在地
北海道恵庭市柏木町429番地の6
電話番号
0123-33-2388
設立年月
1977年7月
企業URL
https://www.keibouen.jp/
業界
医療・福祉
主業種
老人福祉事業
従業員数
10億6,500万円
主な仕入先
道央環境センター,ワタキューセイモア,北海道エナジティック
主な販売先
入所者
資本金(千円)
1065217
事業所数
1
株式公開
あり
資本金
10億6,500万円
施設長のお気に入りユニットは常に人員が充足されていますが、他のユニットは3人欠けても補充がありません。
また、お気に入りの職員は何をしても叱責されず、それ以外の職員は些細なミスでも大声で怒られます。
そのため、事務所の雰囲気は最悪であり、用があっても行きたくないです。
また、お気に入りの職員は何をしても叱責されず、それ以外の職員は些細なミスでも大声で怒られます。
そのため、事務所の雰囲気は最悪であり、用があっても行きたくないです。

3年前
まりぽ
このレビューへのご意見はこちら
外勤に出る職員は、仕事の電話も個人携帯を使います。
通話料は自腹ですし、車が足りない時は自分の車を使います。
事故の補償はありません。
施設長のお気に入りになることで役職に就く可能性もあるが、コロナ禍で部下を居酒屋やカラオケに誘ったりする行為は避けるべきだ。
特定のチームが恩恵を受けるような状況ではなく、全ての職員が公平に評価されるべきだ。
通話料は自腹ですし、車が足りない時は自分の車を使います。
事故の補償はありません。
施設長のお気に入りになることで役職に就く可能性もあるが、コロナ禍で部下を居酒屋やカラオケに誘ったりする行為は避けるべきだ。
特定のチームが恩恵を受けるような状況ではなく、全ての職員が公平に評価されるべきだ。

3年前
さよれ
このレビューへのご意見はこちら
現場の雰囲気は良い。
仕事は大変だが利用者と共に楽しく過ごすことが出きる環境になっている。
自由に使えるユニット費があり、行事にもつかえる。
職場の雰囲気が良いと思います。
仕事は厳しいですが、利用者と一緒に楽しく過ごせる環境です。
さらに、自由に使える予算があり、イベントにも役立てられます。
仕事は大変だが利用者と共に楽しく過ごすことが出きる環境になっている。
自由に使えるユニット費があり、行事にもつかえる。
職場の雰囲気が良いと思います。
仕事は厳しいですが、利用者と一緒に楽しく過ごせる環境です。
さらに、自由に使える予算があり、イベントにも役立てられます。

3年前
しゅんじー
このレビューへのご意見はこちら
居宅のケアマネージャーや包括の職員など、外に出る機会が多い職種は、仕事の連絡は全て自分の携帯電話を使用し、通話料も自己負担となります。
さらに、公用車が利用できない場合は自家用車を利用し、ガソリン代は支給されますが、事故の補償はありません。
さらに、公用車が利用できない場合は自家用車を利用し、ガソリン代は支給されますが、事故の補償はありません。

4年前
やまお
このレビューへのご意見はこちら
経営側のやり方が不満。
コロナ禍において、管理者やセンター長などの役職者が、居酒屋で宴会し、カラオケに行きマスクもせず大声で騒いているところを入居者の家族に見つかったが、役職者達は何のお咎めもなく済んでしまっている。
コロナ禍において、管理者やセンター長などの役職者が、居酒屋で宴会し、カラオケに行きマスクもせず大声で騒いているところを入居者の家族に見つかったが、役職者達は何のお咎めもなく済んでしまっている。

4年前
めじひろ
このレビューへのご意見はこちら
暴力、怒鳴る上司がいる職場。
最悪なことに、このコロナ禍の中で部下を誘って飲み会やカラオケに行く代表的な職員がいた。
家族にバレてしまったにも関わらず、何のお咎めもない現実。
周りの職員は事情を知らず、若い子が問題を起こしたと勘違いしている。
しかし実際には、我慢して頑張っていた若い子が可哀想だ。
最悪なことに、このコロナ禍の中で部下を誘って飲み会やカラオケに行く代表的な職員がいた。
家族にバレてしまったにも関わらず、何のお咎めもない現実。
周りの職員は事情を知らず、若い子が問題を起こしたと勘違いしている。
しかし実際には、我慢して頑張っていた若い子が可哀想だ。

4年前
kyou
このレビューへのご意見はこちら
関連するテーマ
関連するテーマ
アクセスランキング
アクセスランキング