テーマ名
このテーマへのご意見はこちら
株式会社 データスペース
代表者
浦谷 秀雄
郵便番号
0640809
所在地
北海道札幌市中央区南九条西6丁目1番25-101
電話番号
011-512-0711
設立年月
1987年6月
企業URL
http://dspweb.com/
業界
小売
主業種
情報家電機器小売業
従業種
電気通信に付帯するサービス業
従業員数
1,000万円
主な株主
浦谷 秀雄,浦谷 ひとみ,千葉 謙一,野寺 利典
主な仕入先
NTTドコモ,ドコモCS北海道
主な販売先
一般顧客
資本金(千円)
10000
事業所数
2
株式公開
あり
資本金
1,000万円
私が妊娠したとき、産休はないと言われました。
しかし、給与は維持され、復帰後も同じ条件で働けることを約束されました。
辞めた後に妊娠した同僚は、自ら産休の制度を調べて申請し、今では産休を取得できるようになったそうです。
しかし、給与は維持され、復帰後も同じ条件で働けることを約束されました。
辞めた後に妊娠した同僚は、自ら産休の制度を調べて申請し、今では産休を取得できるようになったそうです。

3年前
あこあこ
このレビューへのご意見はこちら
20歳代と30歳代の社員がほとんどで、女子は特に仲良くなりやすい。役職者は40歳以上というイメージだが、最近は男性の社員も増えた。
以前は全員での飲み会の機会が多くあり、交流し仲良くなれた。会費は会社が出してくれることもあって助かったが、コロナ禍になってからはなくなってしまった。
頑張りたいことを応援してもらえるように感じる。頑張りたいことに対して基本反対されない。
以前は全員での飲み会の機会が多くあり、交流し仲良くなれた。会費は会社が出してくれることもあって助かったが、コロナ禍になってからはなくなってしまった。
頑張りたいことを応援してもらえるように感じる。頑張りたいことに対して基本反対されない。

3年前
ちえこ
このレビューへのご意見はこちら
仕事は接客業なので、テレワークができず必ず出社することです。
以前は数日かけていた研修や試験も、リモートワークになってからは数時間に短縮されたため、自己学習の負担が増えました。
以前は数日かけていた研修や試験も、リモートワークになってからは数時間に短縮されたため、自己学習の負担が増えました。

3年前
コチャ
このレビューへのご意見はこちら
小さい会社なので昇給は毎年少しずつであり、個人の営業成績によって若干誤差はあるものの年2回ボーナスが出ます。
10月〜3月は暖房手当もうれしいサービスです。
子供を会社提携の保育園に預ければ保育料を負担してもらえますし、提携外でも少し補助してもらえます。
また、営業手当や資格手当なども個人の成績や能力次第で増額されるチャンスがあります。
何度か試験を受けて資格を取得することで、所得向上にも繋がります。
10月〜3月は暖房手当もうれしいサービスです。
子供を会社提携の保育園に預ければ保育料を負担してもらえますし、提携外でも少し補助してもらえます。
また、営業手当や資格手当なども個人の成績や能力次第で増額されるチャンスがあります。
何度か試験を受けて資格を取得することで、所得向上にも繋がります。

3年前
かいつん
このレビューへのご意見はこちら
数年前から、正社員で働いていた場合に産休育休制度が使えるようになり、実際に利用した社員もいます。
産休育休後は時短勤務が可能です。
パート勤務も可能で、子供の風邪に合わせて急な休みにも対応して頂ける職場なのでとても有難いです。
→
数年前から、正社員で働く人も、産休や育児休暇を利用することができます。
また、その後は時短勤務やパートタイムも選択でき、子供が病気の際に柔軟に休暇を取得することもできる、とてもありがたい職場です。
産休育休後は時短勤務が可能です。
パート勤務も可能で、子供の風邪に合わせて急な休みにも対応して頂ける職場なのでとても有難いです。
→
数年前から、正社員で働く人も、産休や育児休暇を利用することができます。
また、その後は時短勤務やパートタイムも選択でき、子供が病気の際に柔軟に休暇を取得することもできる、とてもありがたい職場です。

3年前
tenten
このレビューへのご意見はこちら
女性が多い職場であるが、男性も増えてきたので、お局など女性特有の嫌な感じはない。
病院に行ってから仕事したり、子育てしている人が急遽保育園などから呼び出されても嫌味なく帰れるところは素晴らしい。
結婚して時短にする人もいるし、子育てして時短になる人もいる。
ライフスタイルによって変えられるのは良いこと。
→
女性多い職場だけど男性も増えてきたから、お局みたいな嫌な雰囲気はない。
病院行ったり子供を保育園から迎えに行かなければならなくても、全然問題なく帰れるのはすごくいい。
結婚して時短勤務に切り替える人もいれば子育て中で時間を調整する人もいる。
自分のライフスタイルに合わせて働けるのは素晴らしいと思う。
病院に行ってから仕事したり、子育てしている人が急遽保育園などから呼び出されても嫌味なく帰れるところは素晴らしい。
結婚して時短にする人もいるし、子育てして時短になる人もいる。
ライフスタイルによって変えられるのは良いこと。
→
女性多い職場だけど男性も増えてきたから、お局みたいな嫌な雰囲気はない。
病院行ったり子供を保育園から迎えに行かなければならなくても、全然問題なく帰れるのはすごくいい。
結婚して時短勤務に切り替える人もいれば子育て中で時間を調整する人もいる。
自分のライフスタイルに合わせて働けるのは素晴らしいと思う。

3年前
ふぇねっく
このレビューへのご意見はこちら
接客業をしていれば、どこでもあると思うがたまにクレーム客の相手をすることがある。
接客の合間に電話もとるが、電話が多すぎて出られないこともある。
ノルマはないが目標があり、個人目標がいかないとリーダーに言われる。
その日の受付スケジュールが決まっているので、接客中お客さんの要望などで時間をおしてしまうと、インカムで言われる。
接客の合間に電話もとるが、電話が多すぎて出られないこともある。
ノルマはないが目標があり、個人目標がいかないとリーダーに言われる。
その日の受付スケジュールが決まっているので、接客中お客さんの要望などで時間をおしてしまうと、インカムで言われる。

3年前
げんごろう
このレビューへのご意見はこちら
関連するテーマ
関連するテーマ
アクセスランキング
アクセスランキング