テーマ名
このテーマへのご意見はこちら
株式会社 建設管理センター
代表者
音喜多 忠雄
郵便番号
0640801
所在地
北海道札幌市中央区南一条西20丁目2番1号建設管理センタービル
電話番号
011-616-0022
設立年月
1988年4月
創業年月
1987年10月
企業URL
https://www.ecc-jp.com/w/
業界
教育・研究
主業種
職業訓練施設
従業種
貸事務所業
従業員数
1,000万円
主な株主
音喜多 忠雄,音喜多 裕子,音喜多 昭雄,音喜多 泰暁,小野 克二
主な仕入先
建設科学技術センター,北海道オフィスマシン,正文舎
主な販売先
一般個人
資本金(千円)
10000
事業所数
5
株式公開
あり
資本金
1,000万円
※必須
退職理由:マニュアルがあり、話す内容が整理されているのはよいのだが、その分量が多く、新人や慣れていない人には規定の時間内に終わらないことがあった。
地方で講師を務めた際も最後まで終わらず、途中で異常な早口になってしまい失敗してしまった。
さらに上司からの指導も私の言葉を鵜呵羽返しにするだけではなかなか理解できなかった。
俳優のように台本の台詞を機械的に言うことに疲れ、自信も失い、退職を決意した。
2.5
2年前
tinon
このレビューへのご意見はこちら
講師職は残業がなく、1年間勤務すれば在宅での勤務も可能です。
また、定年もないため、非常に魅力的です。
事前に進め方のマニュアルがあり、話す内容も整理されているため、評価できます。
4.0
2年前
しおたつ
このレビューへのご意見はこちら
データで見た方が早いもの、データをプリントした方が早いもの、紙で大量に印刷してストックし、営業にPC支給されていないため回覧は全て紙で膨大なコピーが必要。
大量の紙をFAXで各支社に送ることから手間がかかり時間が無駄に過ぎていく。
データの管理も重いシステムを使っていて業務に支障が出る状況です。
問い合わせの電話では横暴な人間が多いようです。
1.7
2年前
えりぽん
このレビューへのご意見はこちら
残業手当は30分単位で切り捨てられ、実働9時間以降に支払われる。
就業規定にはその記載がなく、みなし残業代も支給されない。
有給休暇は私用では使用できないと明言されている。
労働基準法違反の企業である。
1.7
2年前
Rio
このレビューへのご意見はこちら
有給が取りにくいため、社長の許可を得る際には理由をしっかり伝えなければならず、冠婚葬祭以外ではなかなか取得できない状況です。
年間5日は取得義務があるが、お盆や年末年始は会社が休みとなっており、全社一斉に有給休暇を取得することでこの義務はクリアされています。
1.5
2年前
mini
このレビューへのご意見はこちら
育休産休を取得することが難しい仕事であり、女性たちの負担や責任は非常に大きいため、1人欠けるだけでも厳しい状況です。
さらに、子供が生まれると辞めてしまうだろうという前提で考える経営者も存在します。
このような古風な考え方や方針を変えようとせず、昭和時代の思考が根強く残っている印象を受けます。
1.5
2年前
げんぞー
このレビューへのご意見はこちら
営業成績が悪いのは他人のせいにせず、しっかり原因を分析することが重要です。
事務員などサポートスタッフでも、関係のない人をターゲットにして精神的な苦痛を与えるのはパワハラ行為です。
周囲と協力して解決策を見つけることで、効果的な対応ができます。
1.5
2年前
やぎさん
このレビューへのご意見はこちら