テーマ名
このテーマへのご意見はこちら
株式会社 ムトウ
代表者
高橋弘行
郵便番号
0010011
所在地
北海道札幌市北区北十一条西4丁目1番15号
電話番号
011-746-5111
設立年月
1949年3月
企業URL
https://www.wism-mutoh.jp/
業界
商社
主業種
医療用機械器具卸売業(歯科用機械器具を含む)
従業種
医療用品卸売業
従業員数
5億100万円
主な株主
ムトウグループ従業員持株会,武藤 澄江,田尾 延幸,北海道銀行,北洋銀行
主な仕入先
ジョンソン・エンド・ジョンソン,テルモ
主な販売先
北海道厚生農業協同組合連合会,トータル・メディカル
資本金(千円)
501180
事業所数
74
株式公開
あり
資本金
5億100万円
売上高
2022年度1322.29億円
売上伸び率
2022年度-14.49%
平均昇給頻度
1年に1回
※必須
病院やクリニックに勤めている方からの知名度は抜群で、取引がある病院であれば、訪問を断られることはほぼない。
患者として普段関わらない事務方や病棟看護師など、さまざまな方とお話ができる。
営業として、裁量権を持って動くことができる。
上手く立ち回れば、病院のスタッフを巻き込んで、自由に病院を運営することができる。
4.2
2年前
かめきち
このレビューへのご意見はこちら
新しく人を入れるときに、面接予定の人の履歴書を他の人に見せられていたのは気になりました。
他の人に見せるべきではないと思います。
家族の職業は面接で答えましたが、入社してから、他の人がいる前で「ご家族の方はどこで働いてるんだよね?」と言われました。
とても嫌な気持ちになりました。
プライバシーに関わる話題ですので、他の人がいる場で言うべきではないと思います。
気をつけるべきだと思います。
4.5
2年前
とま
このレビューへのご意見はこちら
頑張っても昇給や賞与に大きな影響はないし、評価されにくい仕事。モチベーションが上がらない。
長く勤めて、稼ぎたい人には良いかもしれないけど、やる気のある若手には合わないと思う。
3.8
3年前
たけもき
このレビューへのご意見はこちら
有給は取りやすいので友達との予定も組みやすい。
急な有給も取りやすい。
カレンダー通りの休日なので、お盆や夏休みが曖昧だが、夏休みもしっかり取れる。
残業も自由、仕事が残っていれば会社に残れば良い。
残っていなければ早く帰れる。
雰囲気が早く帰りにくいことも少しもない。
3.8
3年前
にゃまら
このレビューへのご意見はこちら
病院で使用する医療器具等が届いたら検品やピッキングをする仕事は、特に資格が必要なく誰でも働けます。医療知識がなくても大丈夫です。最初は医療器具を覚えるのが難しいかもしれませんが、誰でも取り組めます。
パソコン操作も必要とされるので、事務職経験者やパソコンが得意な人は役立つでしょう。検品や荷物運びは年齢に関係なく誰もが行えますが、パソコンスキルによって差が出てきます。
毎日病棟や外来に荷物を運ぶ作業があります。古いものは前、新しいものは後ろに配置します。単純な作業ではありますが、一定のルールがあります。黙々と作業することが好きな方に向いています。
病院内を歩き回ることから、運動不足解消にもなります。また、偶然かどうかはわかりませんが、医療従事者としてコロナワクチンやインフルエンザの予防接種を早く受けることができました。
医療関連の仕事に興味があるけれども、資格や経験がない方におすすめの仕事です。
4.5
3年前
RUMI
このレビューへのご意見はこちら
特に大きな不満はありませんが、重たい荷物を持つことが少々辛いです。
私の職場は全員女性で、男性の手が必要だなぁと時々話すことがあります。
一人で荷物を運ぶことが多いため、結構大変です。
病院の職員も周りにいるので、助けていただくこともよくありますが、彼らのお仕事を任されることもあります。
内容によっては自分たちの仕事かどうか盛り上がることもありますが、そのお手伝いも暇つぶしになり、また他者から助けを受けることもあります。
午前中にカード読み込みをする必要があるため、最低でも一人は出勤しなければなりません。
4.5
3年前
いごっそ
このレビューへのご意見はこちら
総合病院の手術室で、手術に使用する物のピッキング作業をしています。
仕事はやりがいがあり、人の役に立っていると感じています。
医療関連は常に新しい情報が更新されており、情報を常に更新しながらの作業は緊張感と達成感が心地よいです。
同世代の仲間と一緒に働いているので、子育てや進路、習い事などさまざまな話題を共有することもできありがたいと思っています。
3.2
3年前
ぷき
このレビューへのご意見はこちら
時間に追われ、常に動いています。
トイレに行く暇もない時もあります。
日によって手術の件数が異なり、内容も濃淡があり、偏りが生じます。
シフト制のため、急な用事があってもギリギリの人員で休むことができません。
休んでもよいとはいえ、社員さんの負担が増えるので心苦しいです。
もし人員が少し増えれば、休みを取りやすくなり、時間に追われることなくゆっくりピッキングができるはずです。
ミスも恐れられるため、重要です。
そして、時給が上がらないこともあります。
医療関係でありながら、時給が高い訳ではないため、モチベーションも上がりません。
3.2
3年前
おとみさん
このレビューへのご意見はこちら