テーマ名
このテーマへのご意見はこちら
船橋市
代表者
松戸 徹
郵便番号
2730011
所在地
千葉県船橋市湊町2丁目10-25
電話番号
047-436-2111
企業URL
https://www.city.funabashi.lg.jp/
業界
公務
主業種
市町村機関
従業員数
2529
株式公開
あり
平均ボーナス(賞与)
95万円/年
平均昇給頻度
1年に1回
※必須
育児と仕事を両立する際には、係長への昇進や部署異動などの変化があることもあり、新しい状況に適応するのが大変です。
また、時短勤務でも仕事量は変わらないため、周囲に迷惑をかける心配もあります。
時短制度が未就学児までしか対象外であるため、小学校低学年の子どもを持つ親としても理解される必要があります。
女性課長や部長も増えてきましたが、まだまだ数が少ない現状です。
育休中に職場とのコミュニケーションが取りづらいこともありますが、お互いにコミュニケーションを重視し、戸惑うことのないように努める必要があります。
3.2
2年前
JAM
このレビューへのご意見はこちら
部署によって異なるが、年次有給休暇20日と夏期休暇7日の取得状況は様々である。
仕事量の変動があるため、休みを取りやすい月とそうでない月が存在することもある。
ただ、職員数が多いため代わりが効きやすく、小さな自治体と比較して休みが取りやすい傾向がある。
残業の有無も部署や上司によって異なり、柔軟な働き方を認められるケースもある。
最近ではタイムシフト勤務が可能になり、早番や遅番勤務を選択して保育園のお迎えなどに対応できるようになった。
また、1時間単位での有給取得もしやすくなっており、遅刻や通院などの際に利用されている。
3.2
2年前
モカ
このレビューへのご意見はこちら
部署によっては、休暇を取りやすい雰囲気があると感じます。
男性の育児休暇も推奨され、働きやすい環境かなと思います。
女性も妊娠中は勤務時間が短縮できたり、産前・産後休暇がしっかりしているので、家庭と仕事を両立しやすいですね。
4.3
3年前
小関 じゅん
このレビューへのご意見はこちら
書類が多く、保育との両立が難しいため、人員が少ない状況です。
休みになる際は自分の休みを返上して出勤しなければならないこともあります。
時間内に書類が終わらず、時間外に仕事をすることもありますが、時間外手当を申請しても通らない場合もあります。
そのような時はサービス残業となります。
2.5
3年前
MK1
このレビューへのご意見はこちら
業務は主に保育業務。クラスを持ち、その中でこどもの世話をする。フリーで動き各クラスの応援に入る場合もある。
活動に必要なものの制作や日誌やカリキュラムの作成などの書類作成、室内清掃、園庭の環境整備など様々な業務を行う。
2.5
3年前
かづ
このレビューへのご意見はこちら
配属される課によってワークライフバランスが大きく左右されます。
月の残業時間が少なく、定時で帰れる環境や有給休暇を取りやすい職場もあります。
プライベートと仕事の両立がしやすい職場ですね。
3.7
3年前
G2
このレビューへのご意見はこちら
若い人材ですと、数年間に色々な部署への異動を通じ、スキルアップを図らせています。
研修制度も充実しております。個人のスキルアップにもバックアップ体制があり、休暇制度も充実しています。
窓口部門と管理部門に分かれ、仕事内容は市民対応の窓口から内部事務まで幅広くあります。
やりがいは当然あり、公務員として高い倫理が求められます。
4.5
4年前
ふくしゅん
このレビューへのご意見はこちら
仕事内容が多岐にわたっているため、職員一人一人に求められる業務内容も多くなります。
異動があれば新しい仕事を覚え直さなければなりません。
部署ごとに業務内容や負担の度合いが異なるため、時間外労働の差も生じます。
4.5
4年前
Sちゃん
このレビューへのご意見はこちら