免疫力が10割 腸内環境と自律神経を整えれば病気知らず

4.0 (8件のレビュー)

免疫力が10割 腸内環境と自律神経を整えれば病気知らず

レビュー

FSJ

1年前

実践あるのみ!

とても勉強になりました。
夏バテを防ぐために実践してみましたが、免疫機能の向上は助かることです。

田中

1年前

オートファジーとは逆のことを推奨している。

朝食を食べない人は、昼食後に血糖値の上昇が招かれて太りやすくなり、生活習慣病のリスクが高まると言われています。一方で、朝食を摂ることで交感神経が活発化し、日中のエネルギーとして活動するために必要な栄養補給になります。

このような理論や健康法について、私は迷っています。オートファジーに関する理論も魅力的ですが、以前からある朝食を摂るという方法も効果的だとされています。実際、オートファジーに挑戦して食欲が乱れたり、昼食後に強い眠気に襲われたりすることがあり、私には朝食を摂り、昼食をしっかりとることが合っているかもしれません。

しかし、医師によって見解が分かれる部分でもあります。

YgKlJc

1年前

実際に行いやすく、理解しやすいです!

今日読んだ本は、「免疫力が10割―腸内環境と自律神経を整えれば病気知らず」です。

内容は軽快で読み進めやすかったです。これを実践すればいいことが箇条書きでまとめられており、導入書として非常に読みやすいと思います。最初の部分では基礎的な言葉の説明やコロナについて触れられていますが、それに興味がない方は飛ばして具体的な方法が書かれている3章から読むのも良いかと思います。

3章の中で私がまだできていないと感じるのは、寝る前のスマホです。心に決めて見ないようにしようとしてもつい見てしまうので、どうにかして見ないようにする方法を考えなければなりませんと感じました。また、数種類の発酵食品を摂取することも大切です。納豆でも産地によって含まれる納豆菌が異なることが書かれており、興味深いです。私は今ドイツに住んでいるので、ザワークラウトを作ってみることも考えています。

通勤時間や隙間の時間に手軽に読める本でした!

anonymous

1年前

自分を見直す事が出来ました!

私は腸に疾患があり、お腹に良いことをやってると思っていましたが、この本を読んで間違いだらけだったことに気づきました。

小林 桃子

1年前

免疫力を高めることは、人生100年時代において成功への鍵かもしれません。

人生100年、健康寿命が長くないと苦痛の日々がダラダラ続く。そんな不安が生まれますよね。健康、睡眠、運動を見直し、生活習慣を良くしていく解決策をよく目にします。この解決策から得られるメリットとして、腸内環境を整えることで免疫力が上がる!のと言うことを知りました。この本を読むことで、新しい知見を取り入れられ、生活習慣を変えていくモチベーションにもつながりました!

美加子

1年前

参考になりました。

コロナのワクチンを打ちたくない理由から、自分で出来る予防法を探している中で、この本に出会いました。免疫力を高めてさまざまな不調を乗り越えたいと思っています。

山田

1年前

一読する価値あり

新型コロナウイルスが世界中に広まった現状を考慮すると、ぜひ一読していただきたいです。この記事は内容がわかりやすく、専門知識がなくても抵抗なく読むことができるでしょう。

Waller

1年前

腸内環境と自律神経について

要約すると、コロナウイルスへの免疫を高めるためには腸内環境と自律神経の調整が重要であり、健康オタクならば基本的な方法を知っていることが示唆されています。ただし、起立性調節障害やリーキーガットを抱える人や深く知識を探求したい人にはあまり役立たないかもしれません。基本的なケアが重要であるというメッセージが含まれています。

レビューを投稿