テーマ名
このテーマへのご意見はこちら
伊藤ハム 株式会社
説明
ハム・ソーセージ、調理加工食品、乳製品、その他食品の販売
代表者
牛丸友幸
郵便番号
6638202
所在地
兵庫県西宮市高畑町4番27号
電話番号
0798-66-1231
設立年月
1948年6月
創業年月
1928年4月
企業URL
https://www.itoham-hanbai.co.jp/
業界
商社
主業種
肉製品製造業
従業種
食肉卸売業
従業員数
9,000万円
主な株主
伊藤ハム米久ホールディングス
主な仕入先
三菱商事,日鉄住金物産,サンキョーミート,双日食料,丸紅
主な販売先
伊藤ハムミート販売西,伊藤ハムミート販売東,伊藤ハムウエスト
資本金(千円)
28427000
事業所数
9
株式公開
あり
資本金
9,000万円
売上高
2023年度700.00億円
売上伸び率
2023年度-9.09%
平均昇給頻度
2年に1回
※必須
年齢差が大きい職場では、働き方や価値観が異なることが多いです。教えてもらう際には、基礎から学びたいのですが、一度に複雑な内容を教わることがあり、理解するのが難しい時もあります。しかし、基礎をしっかり理解すれば、それ以降はスムーズに理解できるようになります。
しかし、若手が少ないため、楽しさという面では物足りなさを感じます。
2.8
1年前
ニャロ
このレビューへのご意見はこちら
現役の伊藤ハム従業員です。
製造部門で10年目になります。
作業は日々の生産業務に慣れ、夏は涼しく冬は暖かい働きやすい職場だと思います。
給与は残業代が多ければそこそこになります。
賞与は比較的多く貰えます。
コロナや物価の影響で環境が厳しい中でも、伊藤ハムは安定した生産量を保っており、残業や賞与もある程度は期待できます。
福利厚生も充実しており、確定申告なども会社がサポートするので助かります。
ただし、年末調整は自己申告が必要です。
3.2
2年前
まさたか
このレビューへのご意見はこちら
人間関係が苦手な人が多く、社交的な方には向いていません。
日々の業務が似ているので、自分なりにやりがいを見つけ工夫して業務に当たらないとモチベーションを失うかもしれません。
給与での不満点は残業が少ないと収入が低いことです。
職場で必要とされるポジションに就き、仕事をしっかりすれば給与も上がります。
3.2
2年前
な~り~
このレビューへのご意見はこちら
社員は全員ベネフィット・ワンの会員として様々な施設、レストラン、店舗で割引を受けることができます。
またカフェテリアポイントと呼ばれる制度があり、年間4万円まで旅行費やチケット代、自社商品購入費用、資格取得などに充て、キャッシュバックを受けることができます。
財形貯蓄制度や確定拠出年金など資産運用における制度も充実しています。
社宅制度は床面積や家賃に上限がありますが、好きな物件に実費負担がかなり安く住むことができます。
ただし、勤務先と実家からの距離など条件がありますので注意が必要です。
大手の子会社という点から福利厚生は非常に充実しており、今のところ困ったことはありません。
3.8
3年前
ヨーリー
このレビューへのご意見はこちら
昇格するまで給料がなかなか上がらず、社宅制度は手厚いものの住宅補助が少ないため、実家が近くて一人暮らしをするのは難しいと言える。
3.8
3年前
バルキリー
このレビューへのご意見はこちら
ウインナー、ハム・ビザなどの製造業務をしていました。
さまざまな部署があり、時間や仕事内容は異なります。
お中元・お歳暮時期には残業があることもありますが、安全性や衛生面にも気を配っています。
食堂も完備されており、格安で温かいご飯が食べられるのも魅力です。
また社内販売では、失敗した製品や大袋入りの商品を手に入れることができます。
これらの点から、価値のある会社だと思います。お中元・お歳暮商品も購入可能です。
3.7
3年前
素敵な永久歯
このレビューへのご意見はこちら
流れてくる商品が、カチカチに凍っていました。
作業場は寒く手は手袋をしても冷たかったです。
トラブルが起こらなければ延々と続きましたが、流れて来なくなると作業が停止し、長時間になると休憩となりました。
見通しのわからないことが多かったです。
作業場で商品が凍る状況や予測不能な状況があり、作業は順調ではなかった。
しかし、問題が起きずに作業が続けられるかどうか不安定な状況だった。
2.8
3年前
ホビット
このレビューへのご意見はこちら
営業職は個人商店のような感じで、欠品対応など全て自分で解決しなければならない。
休みの日に得意先からの電話が日常的にある。
会社に対する不満よりも相手先の不満が大きい。
仕事上この問題を解決することは不可能だと思います。
2.8
5年前
ちゃんころ
このレビューへのご意見はこちら