テーマ名
このテーマへのご意見はこちら
神鋼テクノ 株式会社
説明
●各種装置の機械・制御・ソフト設計
●新製品・新技術の開発
●各種機械設備の定期修理、補修・改造工事などのアフターサービス・コンサルティング
●受託機械加工
●産業用機械の開発・受注活動のテスト業務の請負
●PVDコーティングサービスの受託加工業務の請負
●印刷製本ならびに複写・写真焼付
代表者
松本哲也
郵便番号
6760008
所在地
兵庫県高砂市荒井町新浜2丁目3番1号
電話番号
079-443-4131
親会社
神戸製鋼所
設立年月
1985年8月
企業URL
https://www.s-techno.co.jp/
業界
コンサルティング・専門事務所
主業種
機械設計業
従業種
各種機械・同部分品製造修理業(注文製造・修理)
従業員数
1億円
主な株主
神戸製鋼所
主な仕入先
神鋼エンジニアリング&メンテナンス,エンジニアリングヒロ
主な販売先
神戸製鋼所,神鋼環境ソリューション,コベルコ建機,きしろ商事
資本金(千円)
100000
事業所数
3
株式公開
あり
資本金
1億円
純利益
2023年度0.78億円
資産合計
2023年度17.74億円
利益余剰金
2023年度9.89億円
平均昇給頻度
2年に1回
※必須
今後は親会社の方針に従っていくことが予想されます。
世の中のスタンダードと大きな差異が生じることを避けたいと考えています。
3.5
2年前
GUCHI
このレビューへのご意見はこちら
神戸製鋼の完全子会社であるため、神戸製鋼出身の幹部によって運営されており、特に社長の考え方だけで決定が下されます。
社員の声が生かされない中、職場の雰囲気は良いですが、福利厚生や制度面では改善の余地があると感じます。
4.0
2年前
ykoactcthsiue111
このレビューへのご意見はこちら
労働環境は問題がなく、幅広い年齢層が和気あいあいとした雰囲気の中で働いています。
ベテラン社員は若手育成に真剣に取り組んでおり、その姿勢が良いと感じます。
4.0
2年前
イッペイ
このレビューへのご意見はこちら
副業は基本禁止で、 過去に会社がばれて降格処分となった社員もいる。
副業の取り組みは親会社が認めれば、それに従い会社規定が変更されるかもしれないが、今のところそのような話は聞かれない。
大学新卒から10年経過すれば、平均以上に収入が得られる可能性があるが、その前は平均以下かもしれない。
若い人が高待遇を求め離職率が上昇していることから、仕事への影響がなければ副業を認めることも考えられる。
3.5
2年前
貴子ちゃん
このレビューへのご意見はこちら
神戸製鋼所の機械部門の設計業務を担当している会社です。
神戸製鋼の敷地内には設計事務所があり、現場とも直接つながっています。
自分が設計した図面を現場で確認することも可能です。
やりがいのある大規模な仕事で、女性も男性と同じように新製品や技術開発に取り組んでいます。
産休や育休も取得でき、出産後も職場復帰して働くことができます。
機械設計の知識がなくても入社時に学べます。
新入社員向けの教育プログラムではビジネスマナーやCADの基本技術、機械製図の研修も含まれています。
さらに、機械製図検定の取得もサポートしています。
4.2
3年前
さるこ
このレビューへのご意見はこちら
機会設計業務を専門とする仕事で、さまざまな産業機械の設計に携わることができる。
自分で設計したものが工場で加工され、組み立てられ、物になっていく姿を見ることができるのは素晴らしい体験だ。
その成果が出荷され、納品先で問題なく稼働している姿を見るのは設計者として誇りに思う瞬間であり、やりがいを感じる。
4.5
3年前
ゆの
このレビューへのご意見はこちら
人事評価が見合ってないと判断したため退職を検討していた。
定年前を迎えた上司からやる気のない発言を聞いたため、この上司の下にいる限り自分の昇進限界が見えたので転職することに決めました。
新しい会社でチャレンジしたいと思います。
3.2
3年前
じぇいだっく
このレビューへのご意見はこちら