テーマ名
このテーマへのご意見はこちら
株式会社 グラフィック
説明
・クリエイティブソリューション
・販売促進企画
・イベントプロモーション
・メディア制作取材
・コミュニケーション支援
・プリントメディア
・デジタルメディア
・印刷通販事業
代表者
西野能央
郵便番号
6128395
所在地
京都府京都市伏見区下鳥羽東芹川町33番地
電話番号
075-366-0808
設立年月
1989年11月
企業URL
https://www.graphic.co.jp/
業界
メーカー
主業種
印刷業(謄写印刷業を除く)
従業種
製版業
従業員数
9,500万円
主な株主
西野 能央,西野 文子,西野 貴博,湊 綾希子,堀井 雅子
主な仕入先
富士ゼロックス京都,T&K TOKA,松村洋紙店,柿本商事
主な販売先
カーブスジャパン,凸版印刷,日本写真印刷,佐川フィナンシャル
資本金(千円)
95000
事業所数
9
株式公開
あり
資本金
9,500万円
売上高
2022年度292.92億円
純利益
2022年度24.12億円
売上伸び率
2022年度27.56%
平均昇給頻度
2年に1回
※必須
製造職は三交代制で、日勤夜勤を4勤2休のローテーションで交代しています。
そのため、平日休みと土日休みが両方あるため、プライベートの予定を立てやすくなります。
このシフト制では、一日最大1時間程度の残業が発生し、仕事量の少ない日には定時上がりもあります。
4.2
1年前
いなかに泊まろう
このレビューへのご意見はこちら
4勤2休の勤務形態は一日11時間と長い。
夜勤があるため、体調管理が難しいこともある。
日中に眠れなかったりする人もいる。
その場合は相談して日勤専従者となることもできるが、給与は下がる。
2.5
1年前
ruby
このレビューへのご意見はこちら
チラシや販促物の修正作業が多いですが、イラストや大規模な案件もあります。
自分で解決できない仕事は来ませんが、仕事量や質をうまくコントロールできていると感じています。
4.5
2年前
あらま
このレビューへのご意見はこちら
仕事内容は一般的な印刷会社とさほど変わらないと思います。
印刷通販業界の中では大規模な会社なので福利厚生など社員を安定して雇用するための取り組みがあります。
給与に関しては全国的に見れば並だと思いますが、地域の中ではやや高い方だと思います。
仕事に無理がなく十分な給与が支給されるため、のびのび働ける環境です。
また、休暇も多く私の職種だと年間130日程度の休日があります。
トータルで見てワークライフバランスの良い会社だと感じます。
4.2
2年前
けん様
このレビューへのご意見はこちら
製造業と営業やクリエイティブ業務で分かれています。
製造業は機械を操作して印刷物を作る仕事で、ベトナム人実習生も在籍しており、派遣従業員も多くいます。
彼らをまとめたり指示を出したりするのも仕事の一部ですが、商品を仕上げる達成感を味わえます。
4.2
3年前
ムウちゃん
このレビューへのご意見はこちら
毎日同じことの繰り返しで、自分の成長を感じることが難しい仕事が多い。
納期に間に合わせることが最優先されており、評価も同様に一律化されてしまうため、モチベーションが上がらない。
2.8
3年前
tくん
このレビューへのご意見はこちら
仕事量に対して給料が低い。
ボーナスも少なく、成長企業と謳っている割に不満がある。
製造業は休みは多いが、労働時間が長いため自分の時間を持つことが難しい。
コロナ禍で会社の待遇や福利厚生が悪化し、退職者が続出している。
人員よりも機械への投資に力を入れており、不満が募っている。
2.5
3年前
クチコミン
このレビューへのご意見はこちら
新卒採用では製造業務を行う部署に配属されることが多い。
仕事内容は配属チームによって異なるが、基本的には注文が入って来たら納期に間に合わせるように製造を行うという流れだ。
同じ仕事を日々こなすことが苦痛でなければ向いていると思う。
また、新卒採用では同期が多く仕事がしやすい環境である。
基本的に人間関係では悩むことのない職場のように思う。
4.0
3年前
うう
このレビューへのご意見はこちら