テーマ名
このテーマへのご意見はこちら
学校法人 立命館
代表者
仲谷善雄
郵便番号
6048418
所在地
京都府京都市中京区西ノ京東栂尾町8番地
電話番号
075-813-8137
設立年月
1913年12月
企業URL
https://www.ritsumei.ac.jp/
業界
教育・研究
主業種
大学
従業種
高等学校
従業員数
3,142億7,700万円
主な仕入先
クレオテック,竹中工務店,大成建設,熊谷組,清水実験材料
主な販売先
学生,生徒,児童
資本金(千円)
314277000
株式公開
あり
資本金
3,142億7,700万円
売上高
2023年度822.18億円
売上伸び率
2023年度4.65%
平均昇給頻度
2年に1回
※必須
数年前の新聞広告で、日本初のアメリカ大統領を輩出すると宣言した大学は、教育への熱意が高く、学生に真摯に向き合っている。
これまで5つの大学で教員を務めた経験からも、この大学ほど教育への姿勢が前向きなところは他にはないと感じている。
また、研究サポートやFD(Faculty Development)も充実しており、この大学での5年間の勤務が科研費取得につながったり、教育スキルの向上にも役立った。
さらに、同僚との協力の中で良いマインドセットを育むことができ、現在の職場でも成果を上げられている。
私は自身の子供にもこの大学を進学することを勧めています。
4.2
1年前
たまたん
このレビューへのご意見はこちら
契約当初は技術指導がメインで他のことに関与しなくて良かったのですが、年々仕事が増えて、ストレスを感じるようになりました。
特に学生間の人間関係に悩み、自分だけで解決することも難しいと感じています。
3.3
2年前
Man
このレビューへのご意見はこちら
大学事務とあって、休みが多いのがとても良いです。
有給休暇は年5日必ず取得する必要があります。
そのため、みんな有給消化率がよく、休みやすい雰囲気です。
夏休みも2週間ほどあり、年末年始も長いので、まとまった休みが年2回あるような環境です。
年休の他にワークライフバランス休暇というのも年三日取れます。
理由を問わないので、その名の通り、仕事と私生活のバランスを保つお休みだと思います。
女性や子育て中のお母さんも働きやすく、子供の急な熱などで休む必要が出た時も看護休暇を取得できるので、本当に働きやすいです!年休、ワークライフバランス休暇、看護休暇、夏休み、年末年始、ゴールデンウィークといった休みが豊富です。
3.8
2年前
まさる
このレビューへのご意見はこちら
基本的に学生と関わりながら、学校顧問とコミュニケーションを取りながら指導しています。
コーチは私を含め3人おり、それぞれ得意分野を活かした指導を行い、作品に対するさまざまな議論の中でより良い作品を創り上げることを目指しています。
3.3
2年前
なかなか
このレビューへのご意見はこちら
部活動の契約コーチで、年間契約をしています。業務内容は、年間24〜36回、1回3時間の勤務でその他リモートでのミーティングがあります。
自分でスケジュールを決められるので、無理のない範囲でできています。全国一位を目指して、学生と共に活動できることは私にとっても力の源です。また好きなことを仕事にできることのはありがたいことだし、自分がやると決めたことをとことん追求していきたいです。
3.3
3年前
真由ちん
このレビューへのご意見はこちら
大学職員としての業務は、受講登録やキャリア支援から地域交流や産学官連携まで幅広い部署があります。
人事異動は実質的な「転職」であり、大学や教育に対する視点を多角的に見ることができる興味深さがあります。
自己成長を促す良い機会でもあると言えます。
4.2
3年前
gdo
このレビューへのご意見はこちら