テーマ名
このテーマへのご意見はこちら
ディーエイチシー (DHC) 負けないキャット50g
説明
ディーエイチシー (DHC) の負けないキャットです。
サイズ
50g
メーカー
ディーエイチシー (DHC)
効果を実感!
白血病キャリアの愛猫です。健康チェックで口内炎が見つかり、最近カリカリを少しずつしか食べない様子に気付きました。くちびる周辺にも傷があり、心配になって免疫力を高めるサプリメントを購入しました。粉末で匂いも良く、猫が喜んで食べます。これまではカリカリだけでしたが、1日一回ウェットフードに切り替えて混ぜて与えています。
口内炎は治す薬が無いと聞いていましたので、進行を遅らせたいと考えていましたが、何と!食欲が戻り、以前のようにカリカリを平らげるようになりました。くちびるの傷も一時的に出血することもあったものの、約1週間で治まりました。
口の中を確認することはできませんが、食欲からみて改善されたのかもしれません。治す薬がなくても、自己免疫力で良くなったのかもしれません。今後もこのサプリメントを続けて与えていこうと思います。
口内炎は治す薬が無いと聞いていましたので、進行を遅らせたいと考えていましたが、何と!食欲が戻り、以前のようにカリカリを平らげるようになりました。くちびるの傷も一時的に出血することもあったものの、約1週間で治まりました。
口の中を確認することはできませんが、食欲からみて改善されたのかもしれません。治す薬がなくても、自己免疫力で良くなったのかもしれません。今後もこのサプリメントを続けて与えていこうと思います。

1年前
山崎 明美
このレビューへのご意見はこちら
彼の嗜好性は高いです。
ドライもウェットもあまりがっつかなくなった高齢猫がちゅ~るより勢いよく舐めています。毎日朝夜与えていても、一向に飽きる気配はありませんので助かります。効果はまだわからないので評価はマイナス1ですが、美味しく口にしてくれているのでそれだけでも十分です。

1年前
anonymous
このレビューへのご意見はこちら
食欲不振になった子に
7匹いる猫のうち1匹が突然ご飯を拒否し始め、何か問題が起きたのかと思って病院に連れて行ったところ、ストレスからくる歯肉炎だと診断されました。お薬を処方してもらいましたが、苦いのか全く食べてくれませんでした。そのため、免疫力を高める方法を探していました。私が見つけたこの方法は、ちゅーるや柔らかいウェットタイプのフードと混ぜた結果、驚くほど早く食欲が回復しました!個人差はあるかもしれませんが、私の猫には効果的なようです。

1年前
松田
このレビューへのご意見はこちら
お腹の調子を整えてくれます
リピート購入です。前回の購入時、猫が排便に苦しそうだったので、猫用スープに混ぜて1日2回与えました。すると2、3日後には効果が現れ、比較的スムーズになりました。在庫切れが長く続いていましたが、今回再び購入できて良かったです。

1年前
岡田 七夏
このレビューへのご意見はこちら
食べてくれるなら効果あり
かつおの香りが強いので好き嫌いは別れると思いますが、食べてくれたら効果はちゃんとあります。
便秘気味なうちの子はウェットフードに少なめの量を混ぜたら食べてくれましたが、カリカリに混ぜるだけだと食べません。
でも食べ始めて数日で効果があり、今までは鳴き叫びながらやっとだったのが、スルッと出てすっきりしてるみたいです。
食べてくれなかったら無駄になるしサプリ系は不安でしたが、このお値段なら試しやすいし良いと思います。
便秘気味なうちの子はウェットフードに少なめの量を混ぜたら食べてくれましたが、カリカリに混ぜるだけだと食べません。
でも食べ始めて数日で効果があり、今までは鳴き叫びながらやっとだったのが、スルッと出てすっきりしてるみたいです。
食べてくれなかったら無駄になるしサプリ系は不安でしたが、このお値段なら試しやすいし良いと思います。

1年前
岡本 陽子
このレビューへのご意見はこちら
エサの食いつきが良くなります。
ドライ・ウエットのどのエサに振りかけてもとても食いつきが良いです。
6匹のうち5匹にはすごく反応が良いです。
1匹はそもそも気に入ったドライのエサしか食べないので、これも好みではないのかと思っていますが、ほとんどの猫ちゃんは好むのではないでしょうか。おすすめです。
6匹のうち5匹にはすごく反応が良いです。
1匹はそもそも気に入ったドライのエサしか食べないので、これも好みではないのかと思っていますが、ほとんどの猫ちゃんは好むのではないでしょうか。おすすめです。

1年前
中島 翔太
このレビューへのご意見はこちら
カリカリに揚げたものをまぶして召し上がっていただけますが、
腸内フローラの分析による健康状態の診断では、乳酸菌の接種は順調である一方、食物繊維摂取レベルは低いという結果が示されました。果たして、本当に十分な食物繊維を摂取しているのでしょうか?

1年前
治
このレビューへのご意見はこちら
関連するテーマ
関連するテーマ
アクセスランキング
アクセスランキング