ベコナーゼ点鼻薬

4.2 (5件のレビュー)

「べコナーゼ点鼻薬は、くしゃみや鼻水などの症状を改善するためのスプレータイプの点鼻薬です。
花粉症やハウスダストによるアレルギー性鼻炎や血管運動性鼻炎などの症状を抑えます。
1回の使用で有効成分が50マイクログラム噴射されます」

詳細情報

メーカー
GlaxoSmithKline
内容量
1本200回分
使用対象
男女兼用
製造国
スペイン
効果
Beconase Aqueous(べコナーゼ点鼻薬)は強力な消炎作用があり、即効性のある薬ですが、場合によっては効果が現れるのに数日かかることもあります。 抗アレルギー薬が効きにくい鼻づまりに対しても効果があります。 有効成分が鼻粘膜に直接作用しますので、仕事中や授業中など眠くならずに症状を抑えたいときに適しています。 一定量の薬液が噴霧できる定量噴霧スプレーなので薬液の逆流がなく、衛生的です。
用法
1.ご使用前に鼻をきちんとかんでおきます。 2.片方の鼻を指でふさいで、一方の鼻に容器の先を入れ、息を軽く吸いながら噴霧します。※容器の先が鼻に触れないようにしてください。 3.噴霧後は、鼻の奥まで届くように頭を後ろに傾けた状態で数秒間鼻で静かに呼吸をしてください。 ■成人 通常、それぞれの鼻孔に1プッシュ(ベクロメタゾン50mcg)づつを、1日4回、鼻腔内に噴霧吸入する。 ■小児 通常、それぞれの鼻孔に1プッシュ(ベクロメタゾン50mcg)づつを、1日2回、鼻腔内に噴霧吸入する。
注意事項
1日に16吸入を超えないでください。 使用後は容器の先端をきれにふき、キャップをしてください。 持病やアレルギーのある人は必ず医師にご相談ください。 重度の感染症、高血圧、糖尿病、緑内障のある人は医師にご相談ください。 重い喘息発作時、又は喘息が急激に悪化している場合は使用しないでください。
副作用
鼻の刺激感や乾燥感、カユミなどがみられます。 鼻中隔の方向に噴霧を続けると、その部位の粘膜が荒れて鼻血がでたりします。 なお、鼻粘膜に直接作用しますので、飲み薬のステロイドにみられる全身性の副作用はほとんどありません。 めったにありませんが、重い副作用として、眼圧上昇、緑内障(長期大量使用時)、見えにくい、目の痛み、かすんで見える、頭痛、吐き気などが考えられます。 異常を感じたらすぐに使用をやめ、かかりつけの医師にご相談ください。
成分
Beclomethasone 50mcg 1スプレー中:ベクロメタゾン 50mcg

レビュー

みっちゃんスーパー

6年前

慢性鼻炎を抱えています。
市販の点鼻薬とは効果が異なります。
血管を収縮させる成分の入った点鼻薬を一日中使用していましたが、この点鼻薬では朝晩の2回で十分に鼻が通るようになります。
ただ、少し刺激が強いか、特有の香りがあります。

きゅうきゅう

6年前

この物には穏やかな効果があります。
血管収縮成分の入っていない品々を見つけることは中々難しいので、本当に助かります。

夢想人

7年前

これは鼻に対する花粉症の症状に効果的な点鼻薬です。
この商品のページに明記されている使用方法を厳守すれば、確かに効果があります。
鼻水が止まり、鼻づまりも改善されたので感動しました。
今後の花粉症の季節には、毎年この点鼻薬で鼻づまり対策したいと思います。

なおくん

10年前

まだ使っていないけれど、期待しています。
前よりも合うといいな、あつこと期待しています!今のよりもいいといいな!

れお

11年前

私には鼻づまり対策の効果が即座に現れることはありませんでした。
効き目は穏やかでした。
数日間使用すると良い結果が得られるようです。
もちろん個人差は存在すると思います。

レビューを投稿