believe2hb
もう少し昇給してほしいです。
コロナ前は、1万〜5千円の昇給でしたが今は昇給無しの現状維持が2年続いています。
コロナの影響で、赤字が続いているので当然と言えば当然なのですが、給与を毎月満額貰えていることに感謝しますが、やっぱり昇給して欲しいです。
もう少し昇給してほしいです。
コロナ前は、1万〜5千円の昇給でしたが今は昇給無しの現状維持が2年続いています。
コロナの影響で、赤字が続いているので当然と言えば当然なのですが、給与を毎月満額貰えていることに感謝しますが、やっぱり昇給して欲しいです。
もう少し昇給してほしいです。
コロナ前は、1万〜5千円の昇給でしたが今は昇給無しの現状維持が2年続いています。
コロナの影響で、赤字が続いているので当然と言えば当然なのですが、給与を毎月満額貰えていることに感謝しますが、やっぱり昇給して欲しいです。
給与は少ないですが、補償がしっかりしており、コロナで休業になっても満額支給されます。
他の飲食関係の会社では60%の支給で生活が厳しいと聞きましたが、こちらはかなり良い条件です。
給与は少ないですが、補償がしっかりしており、コロナで休業になっても満額支給されます。
他の飲食関係の会社では60%の支給で生活が厳しいと聞きましたが、こちらはかなり良い条件です。
新人は短期間で色々なことを教えてもらっているので、成長が早まります。
私自身も順序を踏んで丁寧に教わり、しっかりと覚えることができました。
最初は調理の仕事から始めましたが、徐々にホールの業務も指導してもらい、少しずつ慣れてきました。
調理だけでなくホールの仕事も理解するために同じことを何度も聞くのは良くないと思いますが、質問するといつも快く教えてくれます。
新人は短期間で色々なことを教えてもらっているので、成長が早まります。
私自身も順序を踏んで丁寧に教わり、しっかりと覚えることができました。
最初は調理の仕事から始めましたが、徐々にホールの業務も指導してもらい、少しずつ慣れてきました。
調理だけでなくホールの仕事も理解するために同じことを何度も聞くのは良くないと思いますが、質問するといつも快く教えてくれます。
新人は短期間で教えてもらう面、丁寧に押してもらえてるのか不安で、適当になってないのかな?と思います。
社員や先輩バイトから指導されることがあるけれど、それがバラバラだったりすることがあります。
どれが正しいのかわからず、結果店長に聞き他の人に指摘されても、「店長に聞いてる」と答えるようにしています。
しかし、それでも言われる場面があります。
ですので、店舗もしくは全体で統一して指導を行って欲しいです。
新人は短期間で教えてもらう面、丁寧に押してもらえてるのか不安で、適当になってないのかな?と思います。
社員や先輩バイトから指導されることがあるけれど、それがバラバラだったりすることがあります。
どれが正しいのかわからず、結果店長に聞き他の人に指摘されても、「店長に聞いてる」と答えるようにしています。
しかし、それでも言われる場面があります。
ですので、店舗もしくは全体で統一して指導を行って欲しいです。