テーマ名
このテーマへのご意見はこちら
真栄青果 株式会社
代表者
前川 和久
郵便番号
9100836
所在地
福井県 福井市大和田1―101
電話番号
0776-53-1158
設立年月
1974年9月
主業種
野菜卸売業
従業種
果実卸売業
従業員数
11
主な仕入先
福井青果,地元生産農家,他府県の経済連及び中央市場の仲卸業者
主な販売先
バロー,平和堂,協同組合ハニー,福井市農業協同組合
資本金(千円)
65000
株式公開
あり
※必須
知り合いに、人手が足りなく困っていると紹介を受けて非正規で入社した。
野菜や果物の総合卸売りをしている会社の倉庫作業や加工場、冷蔵室や冷凍室での作業ということで、徹底された衛生管理や繊細な作業が求められると思い、初出勤前は安請け合いをしてしまったかなと少し気が滅入り後悔したが、いざ仕事が始まると、やたらと気を使うような衛生面でもなく、各種作業も特に頭を使ったり気を使ったりするようなことも無かったので、正直なところほっとした。
ただし、一つ一つは軽いものだが卸売りをするぐらいなので、すごい数がひとつの箱に入っていたりする。
結果的にひとつの荷物でもかなり重たいものになる。
それが何個も何個もあり。
持ち上げては移動させてを繰り返したりするので、腕力だけでなく持久力もあわせて備わっていないと、かなりきついし、そもそも働けないと感じた。
3.5
2年前
大里
このレビューへのご意見はこちら
営業員の知り合いに紹介され、アルバイトでお世話になりましたが、契約満了まで、一度も社内で知り合いに会うことは無かった。後で聞いたが、土日祝日やゴールデンウィークやシルバーウィーク、盆暮れ正月も無かったらしく、営業活動がてら接待の連続だったらしい。会社は休みは休んで、ほどほどにした方がいいと言ってくれるみたいだが、取引先によっては、付き合いで実質休みなしらしい。
それが苦にならない人なら、いいと思う。
3.8
2年前
MOMO
このレビューへのご意見はこちら
倉庫作業は、言語さえ通じれば誰でもできる仕事です。スキルが要らないと言えるでしょう。
繰り返しの単純な作業が得意な人であれば、すぐに覚えられて楽な仕事だと思います。
職場では外国人労働者や住むところが無かった人たちも同等に扱ってくれ、差別的なこともなく、ストレスを感じることなく働ける環境だと感じました。
4.0
2年前
haaassy
このレビューへのご意見はこちら
市場の開始時間が早いため、こちらの出勤も早くなるが、道路も空いているので車で通勤する際もストレスはほとんど感じない。
公共交通機関を利用する場合も同様で、通勤時のストレスが少ないのが嬉しい。
さらに、終業時間が早いため平日に用事を済ませることが容易で、有給休暇を取らずに済むので休日に十分なリフレッシュをすることができる。
4.5
2年前
たありん
このレビューへのご意見はこちら
非正規だったので、詳しい就業規則や各種ルールの細かい部分はわからないが、働いている当時は、基本的に副業をしている方や、ここでの仕事が副業の方が多いように見受けられた。
同業他社での副業はご法度だが、全くの他業種なら、あまりうるさく言われないか、そもそも容認、了承されているんだろうなと感じた。
→ 副業をしている人が多かった会社では、副業が一般的な雰囲気が感じられました。
同業他社での副業は禁止されていますが、異なる業種であればそれほど厳しく制限されていない様子です。
3.5
2年前
まりぃこ
このレビューへのご意見はこちら
経営者の一族と仲良くなれば、優遇され昇進や昇給の機会が早く訪れる可能性が高まります。
仕事に対する熱意を示すだけでなく、人間関係を大切にすることで、良い方向に進むチャンスが増えるでしょう。
4.2
2年前
新潟しずく
このレビューへのご意見はこちら
新参者は、輪に入りにくい。
休憩中だけならいいが、業務でも掛け合いややり取りが必要なのに省かれがちで、結果的に足手まといの烙印が押される。
長く続けられる人や溶け込める人は、経営者の親戚や知人ばかりで、常に機嫌を取り顔色を伺い、差し入れを繰り返さないと居心地が悪い。
2.8
2年前
みうしー
このレビューへのご意見はこちら