テーマ名
このテーマへのご意見はこちら
株式会社 カワチ薬品
代表者
河内 伸二
郵便番号
3230061
所在地
栃木県 小山市卒島1293
電話番号
0285-37-1111
設立年月
1967年4月
主業種
各種食料品小売業
従業種
医薬品小売業
従業員数
2626
主な株主
公益財団法人河内奨学財団,河内 伸二,河内 一真,河内 博子
主な仕入先
Paltac,あらた,国分,みのわ商事,菱食
主な販売先
一般顧客
資本金(千円)
13001000
事業所数
200
株式公開
あり
※必須
担当を持って商品の管理、売り場構成などなどを任されるのでやり甲斐はある。
その業務をこなしつつレジや清掃作業も同時進行するので、時間配分など出来る人が好ましいと感じる。休暇は店舗によって取りやすさは変わるが、比較的希望が通りやすい店舗なので安心だ。急な休みも対応してくれる。
4.2
2年前
kmama13
このレビューへのご意見はこちら
1ヶ月ごとのシフト制で、原則として希望休は2回まで申請可能です。
もちろん、3日以上の連休も前もって相談すれば取得できます。
突然の連休希望や急な欠勤が発生する場合は、事前にお知らせいただければ対応します。
仕事内容は、担当部門によって異なりますが、レジ業務のほかに、発注や納品メンテナンスを行います。
お客様への商品案内や使い方の相談にも対応しています。
子育て中のスタッフにも学校行事やお子さんの体調不良など、柔軟に対応します。
必要に応じて早退や臨時休暇を取得することができます。
3.5
2年前
ゆこもん
このレビューへのご意見はこちら
産休をとって復帰する方が多いです。
産休明けは時短勤務や早番固定勤務が認められています。
男性でも育休取れるため、夫婦で協力して育児ができるのはありがたいことだと思います。
核家族が当たり前の現代において、出産で仕事を諦めなくてすむことは嬉しいですね。
上司からのハラスメント的なものもない環境で働けることも幸せです。
3.3
2年前
すずりん
このレビューへのご意見はこちら
キャリアに関しては昭和の考えの会社ですね。
役職がつくのは男性社員ばかりなので、能力のある女性には物足りなさや歯痒さがあります。
給料は田舎の企業にしては高い方だと思いますので、楽な仕事をしながら給料をたくさんもらいたい人には現在の体制が良いのでしょう。
もう少し女性がキャリアアップできる機会があれば、様々な考え方が取り入れられ、会社としてもより成長ができるのではないかと思います。
その点は残念です。
3.3
2年前
yoshico
このレビューへのご意見はこちら
沢山のお客様とお話ができて楽しいです。
登録販売者として働いているのでお薬のご相談を受けることも多いのですが、悩みや症状を伺いながらお薬を選んだりアドバイスをしたりします。
後日お客様から、そのお薬効果があります!とかサプリメント効果が高かったから再度購入しました!などの声をいただくと、役に立つことが嬉しいと思います。
毎月イーラーニングでお薬の知識を勉強しています。
他の勉強も積極的に行っており、各メーカーから新商品情報を学ぶことで、お客様のために役立つ情報を提供することができると考えています。
3.3
2年前
温泉大魔王
このレビューへのご意見はこちら
普通に仕事をしていれば毎年数十円時給が上がります。
ボーナスが2桁万円出るのは嬉しいですね!登録販売者として働いているので別途手当が支給され、時給プラス60円です。
1ヶ月で1万円前後です。
労働組合に加盟できます。
フルパートの人は強制加入で、ショートタイムのパートさんは任意加入です。
組合費は給料の1%ですが様々な補助があります。
お買い物キャンペーンなどもあって主婦にとってちょっとしたお小遣いになるので喜ばしいですね。
同僚と食事や遊びに行く場合、申請すれば数千円補助されます。
5年以上勤務すれば退職金も支給されます。
パートで働くにはありがたい待遇だと思います。
3.3
2年前
Kara
このレビューへのご意見はこちら
働きがいはあります。
部門チーフとして数人のパートさんを取りまとめています。
楽して効率を高めるために密にコミュニケーションを取りながら仕事を進めています。
コミュニケーションを取りながら効率よく仕事を進めるのにやりがいを感じています。
上司の朝礼は自分の考えを見直すきっかけになっており、今の職場は心も成長させてくれるところです。
3.3
3年前
nayo
このレビューへのご意見はこちら
売場が変化し、品出しや売り場作りを通して季節感を育み、担当者として成長できた。
パソコンスキルや事務処理能力も向上し、メーカー様との接客方法など販売員として学べることは多かった。
薬品知識に触れられ、登録販売者の資格取得も可能だ。
これにより、将来のキャリアアップへの道も開けており、専門知識も増えていく中で新たなチャレンジに挑戦できるようになっている。
目指すビジョンに近づく可能性も高まっている。
2.8
4年前
シンデレラ
このレビューへのご意見はこちら