テーマ名
このテーマへのご意見はこちら
株式会社 アキモ
代表者
秋本 薫
郵便番号
3210912
所在地
栃木県 宇都宮市石井町2341
電話番号
028-667-0545
親会社
秋本食品
設立年月
1960年6月
主業種
野菜漬物製造業(缶詰,瓶詰,つぼ詰を除く)
従業員数
76
主な株主
秋本 薫,秋本食品,秋本 大典,秋本 幸男
主な仕入先
秋本食品,契約農家,東京シティ青果,荒井食品,三高物産
主な販売先
サミット,ライフコーポレーション,丸高秋山,昭和,秋本食品
資本金(千円)
50000
株式公開
あり
※必須
職場の人間関係は女性が圧倒的に多く、女性7に対して男性3くらいの割合で女性社会な会社です。
年齢層は50代60代の女性が多く、私は派遣を通して入社した身分でした。
パートのおばちゃんたちには何から何までお世話になりました。
わずか1ヶ月しか居なかったけれども、仕事を一から教えてもらい感謝しています。
コロナの影響で私語はなかなか出来ませんでしたが、パートさん同士の仲は悪くないように感じました。
4.2
2年前
MO
このレビューへのご意見はこちら
女性社会な職場だったので、仲間内での悪口や小言が絶えずありました。
派遣、パート、社員といったポジションがあり、特にパート社員の中にマナーの悪い人がいたことが気になりました。
その問題を上司に相談したものの理解されず、結局は派遣スタッフを通じて退社することにしました。
思うように話を聞いてもらえない状況では、辛抱して働く価値はないと感じました。
2.5
2年前
MAKI
このレビューへのご意見はこちら
仕事内容は漬物用のキャベツやきゅうり、ナスなどを一口サイズに切る作業でした。
この会社では派遣スタッフとして6ヶ月間勤務する予定でしたが、体調不良やその他の理由で1ヶ月で退職しました。
最初は会社の対応が良かったと思います。
入社して1週間後に個別面談を受け、問題点や意見の確認をさせていただき、自分自身も頑張ろうと思いました。
3.5
2年前
grepanda
このレビューへのご意見はこちら
いろんな派遣先に行きましたが、今までで一番馴染めなかったし、働いてもやる気が沸かなかったです。
具体的には、意思疎通がうまくいかず、一方的に指示が飛んでくるような環境でした。
次第に馴染めないことやストレスを感じるようになり、派遣会社のスタッフさんに相談しました。
会社と話し合いをしましたが、自分自身鬱に近い状態に陥ってしまい、退職することになりました。
2.5
2年前
クニチャン
このレビューへのご意見はこちら
面接時に私の話を事細かく聞いてくれる会社で、自分の得意な分野を活かせる仕事がしたいと伝えました。
こちら側に立って面接をしてくれる姿勢に感心しました。
4.2
3年前
tsuyow
このレビューへのご意見はこちら
入社後、人間関係が難しいと感じました。
女性が多い職場で意見の違いによる軋轢もありました。
派遣社員として働きながら、正社員やパート社員から厳しい業務を押し付けられたり、サービス残業を強要されたりすることもありました。
上司に相談しても改善されず、数ヶ月で退職願を提出しました。
2.5
3年前
AKIHIKO
このレビューへのご意見はこちら
漬物用の野菜を切ったりする仕事。
私は基本残業は出来ませんと入社前に会社に話をお願いしていたので残業はありませんでした。
会社に理解してもらえたのは良い点だったと思います。
入社前にはしっかりと自分の得意不得意等を面談で話してもらい仕事場に入れたのは良かったと思う。
【改変後】
漬物用の野菜を切る仕事をしています。
入社前に残業は難しいことを会社に伝えたので、今のところ残業はありません。
会社が理解してくれていると感謝しています。
入社前に自分の能力や好みなどを面談できちんと伝えたおかげで、仕事場に馴染むことができました。
4.5
3年前
ヒテ゜
このレビューへのご意見はこちら