テーマ名
このテーマへのご意見はこちら
株式会社 平和堂
代表者
山本 哲也
郵便番号
9440047
所在地
新潟県 妙高市白山町3―8―27
電話番号
0255-72-3149
設立年月
1952年4月
主業種
ビスケット類・干菓子製造業
従業員数
18
主な仕入先
北陸砂糖,新潟ケンベイ,アスパツク,種清商事,野本商店
主な販売先
ドルチェ,山星屋,三菱食品,宮田,伊藤忠商事
資本金(千円)
46075
株式公開
あり
※必須
仕事は教育時間があり、丁寧に教えていただけます。
色んな方が教育をしてくれるので皆さんと早く打ち解けれると思います。
わからない事もその都度聞けます。
時にはキツイ方も見えますがそんな方は一握り!他の方は優しくとても気さくな方が多いので今では子育ての相談とかしてアドバイスをいただいたりしています。
独り立ちするときは、とても緊張しますがベテランの方が近くにいてくれるので、助けを求めたら直ぐに駆けつけてくれるので心強いです。
コロナの時期で心無い事を言うお客様もいますが、ほとんどのお客様はいつもありがとう。
頑張ってね!とお声を掛けて頂けるのでこの仕事をやってよかったと思いました。
4.2
2年前
sacu
このレビューへのご意見はこちら
不満は特にないが、話題の制服の着替え時間について、時給が発生するかどうかの点に関して、実際には時給が発生しないことが分かった。
残業を10分以上した人には1分単位で支給されるようになったが、ほとんどの場合残業は許可されていないので、あまり意味がない。
2.5
2年前
チョコレート
このレビューへのご意見はこちら
年に2回評価があり、評価結果次第で店から推薦され本部から認められると、昇格試験を受けることができます。
合格すると時給がアップし、年に2回ボーナスも貰えるので、やる気が出ます。
私は初めの5年間は子供が小さかったため、4〜5時間働いていました。
しかし、子供達も手が掛からなくなり、扶養から抜け出してロングタイムで働くようになりました。
仕事内容も増えましたが、評価で目に見える成果が分かるため、やる気も湧いてきます。
私の年齢から考えて、まだまだ10年は頑張れると思います。
スキルアップしながら楽しく仕事をしていきたいです。
私の部署では産休から1年半で復帰された社員の方がいらっしゃいます。
産休前は遠くの店舗でしたが、復帰後は家から近いこの店舗に配属されています。
その配慮に感心しています。
また、子供さんの具合が悪くて休む時でも親切に休みを取れる環境も嬉しいです。
4.2
2年前
YOKO
このレビューへのご意見はこちら
スキルアップはビデオかテキストを見るだけなので、勉強をしないと習得するまでに時間がかかります。
実践の教育が難しいため、不慣れな時には出来る人にサポートしてもらっています。
3.5
2年前
まなてぃ
このレビューへのご意見はこちら
レジの場合は計算テストがあります。面接では週何日入れるか希望時間を聞かれました。土日や年末年始に入れるかも聞かれました。
------------
「レジの場合は計算テストがあるそうですね。面接で、週に何日働けるかや希望する勤務時間が尋ねられました。また、土日や年末年始に出勤できるかも質問されました。」
3.5
3年前
mash
このレビューへのご意見はこちら
子育て中の仲間が多いため、子供が急病で急なお休みでも助け合っていました。
長期休暇も土日どちらかだけ出るだけで済んでいました。
子育ての仲間達と助け合えることがありがたく、急な休みや長期休暇でも支え合いながら乗り越えられました。
4.0
3年前
もえざくら
このレビューへのご意見はこちら
スーパーのレジでは、研修を受けてから1人で自分のペースで働くことができるため、安心して仕事をすることができました。
4.5
3年前
ういちゃん
このレビューへのご意見はこちら