テーマ名
このテーマへのご意見はこちら
株式会社 大原鉄工所
代表者
大原 興人
郵便番号
9400021
所在地
新潟県 長岡市城岡2―8―1
電話番号
0258-24-2350
設立年月
1940年3月
創業年月
1907年10月
主業種
その他の一般産業用機械・装置製造業
従業種
自動車製造業(二輪自動車を含む)
従業員数
162
主な株主
従業員持株会,大原 興人,北越リース,北越銀行
主な仕入先
藤田金屬,ダイキン工業,新潟いすゞ自動車,カネコ商会
主な販売先
防衛省,栗田工業,日立造船,各スキー場,東京都
資本金(千円)
45000
事業所数
5
株式公開
あり
※必須
複数事業を展開し、企画から製造販売・メンテナンスを行っている会社です。
主に公共系の事業として削井、水門、リサイクル機器、現場工事、車両があります。
削井では井戸を掘るポンプのメンテナンスを、水門ではゲートや描き寄せ機を製造しています。
リサイクル機器は家庭ごみの選別粉砕機やベルトコンベアーなどの製造も手がけております。
さらに、発生したメタンガスを利用した発電機も製造メンテナンスしています。
また、日本で唯一南極観測事業に参加するための雪上輸送車両も製造しており、その組立課への配属や作業経験を積んだ際には南極観測隊員として国家事業に携わることも可能です。
自衛隊向けの雪上輸送車両や民間向けのゲレンデ整備・輸送車両も手がけています。
国民の生活を支える仕事を通じて、会社に惹かれ入社しました。
福利厚生も充実しており、当日有給取得も容易で、残業手当もしっかり支給される体制です。
4.0
3年前
さばのしっぽ
このレビューへのご意見はこちら
この2年で経営改革が行われ、年功序列から実力主義へと移行しました。
その結果、社員間の給与格差が大きくなりました。
私は4万円上昇した一方、1万円減少した人もいます。
離職率が高い当社ではありますが、新たな人員を採用することに消極的であり、現場は人手不足で仕事を回しています。
さらに、管理職は現場の声を無視し、抽象的な理論を押し付ける傾向が見られます。
課長は本部長に逆らえないため、課員の意見や要望が伝わりにくい状況です。
ご提供ありがとうございます。
2.5
3年前
k2
このレビューへのご意見はこちら