テーマ名
このテーマへのご意見はこちら
株式会社 新潟ダイハツモータース
代表者
塩田 進
郵便番号
9500087
所在地
新潟県 新潟市中央区東大通2―6―32
電話番号
025-247-2131
設立年月
1961年3月
主業種
自動車卸売業(二輪自動車を含む)
従業種
自動車(新車)小売業
従業員数
592
主な株主
新潟自動車産業,塩田 進,塩田 治,塩田 武,堀内 雄二
主な仕入先
ダイハツ工業,新潟自動車産業,ブリヂストンタイヤジャパン
主な販売先
全国農業協同組合連合会,川内自動車,オートプラザマルヤマ
資本金(千円)
100000
事業所数
21
株式公開
あり
※必須
大きな会社であるだけに、入社後の指導や研修の制度が充実しています。
日々さまざまな作業に携わることで、確実に成長する機会があります。
整備士としてだけでなく、接客のノウハウも身につけられるため、幅広いスキルを磨くことができます。
また、お客様との接点が多いため、整備士や営業など異なる職種に転換する際にも役立つでしょう。
4.2
3年前
春彦
このレビューへのご意見はこちら
配属された営業所によって仕事の内容が大きく異なり、忙しい営業所では繁忙期には毎日の残業が増えます。
一方で暇な時期には残業がまったくない月もあり、給料にもムラが出やすいです。
作業は幅広いため成長スピードは速いですが、能力に見合わない仕事を任されることもあり、辛さを感じることもあります。
3.5
3年前
なんば
このレビューへのご意見はこちら
部署毎に目標を持って活動しているため、連絡しながらお互いの業務を助け合うことができ、横の繋がりがあります。
4.2
3年前
ina
このレビューへのご意見はこちら
子供のことで、抜けやすい環境です。
相談すると、対応してもらえます。
女性が多い職場なので、産休、育休が取りやすい雰囲気です。
子供に関する問題や突発的な予定変更に柔軟に対応できる環境です。
また、女性社員が多く活動しているため、産前産後休暇を取得しやすい雰囲気があります。
4.5
3年前
桃ゼリー
このレビューへのご意見はこちら
ショールームの受付をしながらの営業なので、自分の担当ではないお客様への接客も多く、営業スキルの向上がしやすいと思います。
また、年次を問わず、発言しやすい雰囲気です。
ショールームでの仕事は、他のお客様にも親身に対応するため、営業スキルが自然に磨かれる環境です。
そして、どんな年齢層でも意見を述べやすい雰囲気があります。
4.2
3年前
フォルクス
このレビューへのご意見はこちら
時短勤務等の変則的な勤務については、対応出来ないということでしたので、そこは改善してくれたらいいと思います。
→ 時短勤務や他の変則的な働き方への対応が難しいという点を改善していただけると助かります。
2.8
3年前
ぐろ
このレビューへのご意見はこちら
部署毎に考え方の違いがあり、対応がうまくいかないことがあります。
ただし、店舗によっても異なる状況かもしれません。
3.5
3年前
ほった
このレビューへのご意見はこちら
他部署との関係が良くないと思います。
苦情を言われることもありますが、お互いに譲歩が必要だと感じます。
3.5
3年前
0325
このレビューへのご意見はこちら