テーマ名
このテーマへのご意見はこちら
株式会社 プロトソリューション
代表者
白木 享
郵便番号
9012223
所在地
沖縄県 宜野湾市大山7―10―25
電話番号
098-890-2400
親会社
プロトコーポレーション
設立年月
2007年4月
主業種
他に分類されないその他の事業サービス業
従業員数
165
主な株主
プロトコーポレーション
主な仕入先
オリックス,ダイワボウ情報システム,モリサワ,沖縄ゼロックス
主な販売先
プロトコーポレーション,楽天,三菱総研DCS
資本金(千円)
490000
事業所数
1
株式公開
あり
※必須
雇用体系が特殊で、準社員と呼ばれる契約では時給からスタートします。
月給で契約したい場合は技術社員という一つ上のレイヤーになる必要があります。
最初から技術社員で契約することもありますが、準社員で入社した方は年に一回昇進面接を受ける必要があります。
この雇用体制の理由はよく分かりませんが、給与にこだわりのある方は事前に調査しておくことを推奨します。
実際、既存の社員たちの間では給与に関する不満の声が多く聞かれます。
3.5
2年前
シラネアオイ
このレビューへのご意見はこちら
交通手当や育休・産休手当、最近では感染症ワクチン接種後の副作用による病欠手当など、各種手当はしっかりした制度が整っています。
質問があれば管理部の担当者が丁寧に説明してくれるので安心です。
有給休暇もしやすい環境だと思います。
4.2
2年前
oja123
このレビューへのご意見はこちら
部門によって、手当制度があるため給与や昇給の機会が環境に応じて変わると考えます。
この柔軟性は組織にとってコントロールできる良い点だと思います。
3.8
2年前
2yan
このレビューへのご意見はこちら
年齢に応じての昇給傾向が課題だと感じています。
もう少し数字を見て、数字に応じた給与設定を定義づける取り組みがあれば良いと思います。
3.5
2年前
ミヤッキ
このレビューへのご意見はこちら
部門にもよりますが、有給が取りやすい空気感は上手に作られていると思います。
組織の中で属人化していない文化のエビデンスでもあるので、案件が多くなっても人が逼迫することは想像しにくい組織状態にあるため、とてもおすすめできる部分です。
4.2
2年前
このレビューへのご意見はこちら
年齢に応じての給与テーブルが基本なので、モチベーションの置き方は難しいと思います。
どれだけ成果を出しても若ければそれなりの給与しか用意されないので、しばしばどどかしさや虚無感を感じることもあると考えられます。
ですので、しっかり認識しておくことが大切です。
3.5
3年前
ピラ
このレビューへのご意見はこちら
オフィスは広々としており、各自デスクには最低限必要なパソコンや筆記用具しか置かれていないため、常に清潔です。
女子トイレは個室が10室あるので待つことなく利用できます。
職場では個性豊かなメンバーが多いが、仕事をする際にはチームで助け合い、困った人がいれば見捨てず周りがしっかりサポートしてくれるため、安心して働ける環境です。
4.5
3年前
みなぽん
このレビューへのご意見はこちら