患者さんを適当に考える医者がいて不信感を感じた。人間として一緒に働けないと思った。もう少し精神科である自覚を持ち、真剣に患者さんと向き合わなければいけない。
看護の現場に対する教育体勢が不十分で、精神医療に関する知識が不足している医療従事者が多く、患者さんが困っています。入院患者に対して高圧的な医師が担当している実態もあります。
評価制度は存在せず、基本給与が良いため安定しています。意見が通りやすく、人事の面でも問題ない環境です。
患者さんに参加して一人の患者に熱心に話し合う姿勢はよいと思います。
看護師は他の職種と連携し、医師も参加することがあり意見を聞ける。連携して話し合うことは良いことだ。
部署ごとの上司が裁量を持ち、さまざまな状況で相談できる。上司の性格や能力が理解できるのは良い。
色々な職種の話が聞けて、連携も出来るところがあり、報告だけで上司にしてもらえるのは嬉しいと思います。
中途採用だけど、休暇がとりやすくて時間給ももらえるので、私用や急な理由でも休める環境は嬉しい。