テーマ名
このテーマへのご意見はこちら
株式会社 妹尾モータース
代表者
岡本 宗祥
郵便番号
7330833
所在地
広島県 広島市西区商工センター8―10―7
電話番号
082-277-4884
設立年月
1953年4月
創業年月
1946年10月
主業種
自動車一般整備業
従業種
自動車部分品・付属品卸売業
従業員数
40
主な株主
妹尾 泰男,妹尾 智江子,妹尾 真
主な仕入先
太陽自動車部品,極東開発工業,新明和オートエンジニアリング
主な販売先
いすゞ自動車中国四国,三菱ふそうトラック・バス
資本金(千円)
20000
株式公開
あり
設備は整っているが、その使い方や構造を理解している人が不足しており、情報が十分でない状態。
外見だけの優れた人が多く、人間関係が悪化している。
幹部たちは自分たちが最高だと勘違いし、仕事ができない人には放置する一方で内心文句を言っている。
経営陣は収支を気にせず、会社全体の健康を考えていない。
上司は批判しやすい人には怒鳴り散らし、批判しにくい人には媚びを売る。
この環境では自分も性格が歪んでしまいそうで、恐ろしい。
外見だけの優れた人が多く、人間関係が悪化している。
幹部たちは自分たちが最高だと勘違いし、仕事ができない人には放置する一方で内心文句を言っている。
経営陣は収支を気にせず、会社全体の健康を考えていない。
上司は批判しやすい人には怒鳴り散らし、批判しにくい人には媚びを売る。
この環境では自分も性格が歪んでしまいそうで、恐ろしい。

1年前
エイタン
このレビューへのご意見はこちら
若手の頃は仕事を覚えるのに必死で暴言や暴力にも耐えてきました。
中堅になって色々会社の中身が見えてきて、ここにいたら一生後悔すると思いました。
特に気にかかっているのはいくら仕事が出来ても上司に気に入られないと昇進は愚か意見を言ってもろくに相手にされないところです。
外部から個人面談の人が来ていますが全員とする訳ではなく、表面上では会社を良くしていこうと言ってますがどんどん悪くなっている気がします。
これは自分だけが思っているわけではないです。
年間2人は辞めていき人員補充してます。
その繰り返しで全く進歩のない会社
残っているのは新卒のここしか知らない社員がほぼ。
他を知っている社員は辞めていきます。
もう限界ですね。
→要約:
若手の頃は厳しい状況でも頑張りましたが、現在の会社環境に不満を感じています。
特に上司に評価されず、意見が無視されることがストレスです。
最近の会社の状況も悪化しており、退職者が増える一方で進歩が見られません。
新卒以外は次々と辞めて行き、このままでは続けるのが難しく感じています。
中堅になって色々会社の中身が見えてきて、ここにいたら一生後悔すると思いました。
特に気にかかっているのはいくら仕事が出来ても上司に気に入られないと昇進は愚か意見を言ってもろくに相手にされないところです。
外部から個人面談の人が来ていますが全員とする訳ではなく、表面上では会社を良くしていこうと言ってますがどんどん悪くなっている気がします。
これは自分だけが思っているわけではないです。
年間2人は辞めていき人員補充してます。
その繰り返しで全く進歩のない会社
残っているのは新卒のここしか知らない社員がほぼ。
他を知っている社員は辞めていきます。
もう限界ですね。
→要約:
若手の頃は厳しい状況でも頑張りましたが、現在の会社環境に不満を感じています。
特に上司に評価されず、意見が無視されることがストレスです。
最近の会社の状況も悪化しており、退職者が増える一方で進歩が見られません。
新卒以外は次々と辞めて行き、このままでは続けるのが難しく感じています。

1年前
ろっこちゃん
このレビューへのご意見はこちら
若手の頃は仕事を覚えるのに必死で暴言などにも耐えてきました。
中堅になると周りが見えるようになり、会社の嫌なところが見えてきました。
特に仕事をしていないのに上司と仲良くすれば昇進するところはありえないと感じます。
暴力をふるっても昇進し、役員は相手を見て態度を変える姿勢も最悪だと思います。
そのため、会社の環境や仕事のレベルが低いと感じ、小山の大将が多く、知識も常識も人並み以下だと感じます。
毎年2人は辞めていき、2人補充される状況で、求人情報も信頼できない状況です。
このままではこれ以上ついていけないと感じ、退職を考えています。
中堅になると周りが見えるようになり、会社の嫌なところが見えてきました。
特に仕事をしていないのに上司と仲良くすれば昇進するところはありえないと感じます。
暴力をふるっても昇進し、役員は相手を見て態度を変える姿勢も最悪だと思います。
そのため、会社の環境や仕事のレベルが低いと感じ、小山の大将が多く、知識も常識も人並み以下だと感じます。
毎年2人は辞めていき、2人補充される状況で、求人情報も信頼できない状況です。
このままではこれ以上ついていけないと感じ、退職を考えています。

1年前
どじょっこ
このレビューへのご意見はこちら
退職届を提出した際、事務所にいた数名の人が中身を見て、「穏やかな理由ではないね」と言いました。
退職理由がそのままであるため、そうなるのは当然です。
会社はアメとムチが上手なんだろうけど、入社をおすすめするつもりはありません。
やめた方が自分のためになるでしょう。
退職理由がそのままであるため、そうなるのは当然です。
会社はアメとムチが上手なんだろうけど、入社をおすすめするつもりはありません。
やめた方が自分のためになるでしょう。

2年前
gato
このレビューへのご意見はこちら
入社してから暴言・暴力が続いた一部の先輩からむしをされておりました。
社長には何度か相談しましたが、改善されることもなく挙句の果てに鉄パイプで殴られた時、社長から「遠回しに、殴られるお前が悪い。
」と言われ、このままいても守られる事は無いし、うつ病になる手前まできてたので退職しました。
社長には何度か相談しましたが、改善されることもなく挙句の果てに鉄パイプで殴られた時、社長から「遠回しに、殴られるお前が悪い。
」と言われ、このままいても守られる事は無いし、うつ病になる手前まできてたので退職しました。

2年前
きたむら
このレビューへのご意見はこちら
作業場や事務の人間関係がよく、仲良く接してもらえる環境で仕事に集中できます。
周りに気さくな人がいて、失敗をしてもフォローしてもらえるので落ち込まず次に前進できます。
周りに気さくな人がいて、失敗をしてもフォローしてもらえるので落ち込まず次に前進できます。

3年前
はせちゃん
このレビューへのご意見はこちら
関連するテーマ
関連するテーマ
アクセスランキング
アクセスランキング