テーマ名
このテーマへのご意見はこちら
ドリームベッド 株式会社
代表者
渡辺 博之
郵便番号
7330812
所在地
広島県 広島市西区己斐本町3―12―39
電話番号
082-271-4201
設立年月
1957年7月
創業年月
1950年10月
主業種
木製家具製造業(漆塗りを除く)
従業員数
330
主な株主
渡辺 博之,広島銀行,もみじ銀行,商工組合中央金庫
主な仕入先
新興交易,舛元木工,藤山製作所,木材開発,森傳
主な販売先
島忠,村内ファニチャーアクセス,ナフコ,東京インテリア家具
資本金(千円)
91000
事業所数
21
株式公開
あり
※必須
営業とペアになり仕事をします。
営業さん3人に付き事務1人でチームになります。
営業のサポートをして、営業さんからも頼りにしてもらえるので大きな商談が決まった時などはすごく嬉しいしやりがいを感じます。
仕事内容もしっかり営業の方が教えてくれたので早く慣れることができました。


営業と一緒に働いています。
部署では、営業3人と私1人のチームです。
営業メンバーへのサポートを通じて協力し合い、成功した取引があるとうれしく思います。
営業の皆さんが丁寧に仕事内容を教えてくださったおかげで、すぐに業務に慣れることができました。
4.2
2年前
るるー
このレビューへのご意見はこちら
女性が重役になることはほとんどありません。
産休制度や育児休暇はありましたが、職場復帰する人はほとんどいませんでした。
結婚退職する方も多く、私も同様に結婚を機に退職しました。
2.5
2年前
ぴん
このレビューへのご意見はこちら
営業サポートは、営業さんがミスをすると事務からお得意先から電話で叱責されることが多い。
営業さんは基本的に社内にほとんどいないため、お得意先やメーカーとのコミュニケーションが多く、神経を使うことが多い。
急なトラブル対応も発生し、一人で現場に出向かなければならないこともある。
3.5
2年前
クロブタ
このレビューへのご意見はこちら
営業や設計の方々は、役職者に評価されることが多く、好き嫌いで評価が左右されるため、不満を感じる人も少なくありませんでした。
成績だけでなく上司の好みも重要視される状況に若手社員たちは挑戦し難さを感じており、その結果退職する人も増えていました。
3.5
2年前
yuni
このレビューへのご意見はこちら
コロナ前に退職したので、当時は対応や対策がまったくなかったです。
体調が悪くても休まず出勤していましたし、会議も月に一度本社で全国から集まることがありました。
1.5
2年前
大王イカ
このレビューへのご意見はこちら
仕事に貢献し、会社での地位も上がっていましたが、職場結婚のため退職せざるを得ませんでした。
当時はやめたくない気持ちと辞めなければならない現実に悩まされました。
2.5
2年前
坪っチ
このレビューへのご意見はこちら
私の部署はすごくよく、上司も優しく、みんな和気あいあいとしていました。
営業さんが事務を頼りにして感謝してくれるので、何かあっても頑張ろうと思えます。
4.5
2年前
みーちん
このレビューへのご意見はこちら
営業や設計の人は毎日毎日遅くまで残業していました。
期限内に提出しなければならない物が多く、急な図面変更なども当日中に対応しないといけなかったため、夜中まで仕事をしていました。
女性でも設計なら朝まで働いている人もいました。
2.8
2年前
チャム
このレビューへのご意見はこちら