テーマ名
このテーマへのご意見はこちら
愛媛県
代表者
中村 時広
郵便番号
7900001
所在地
愛媛県 松山市一番町4―4―2
電話番号
089-941-2111
主業種
都道府県機関
従業員数
3719
株式公開
あり
※必須
パンデミック以降、各部署で在宅勤務率を設定し、その達成を義務付けられているようで、私も数回実施した。
実際、在宅勤務が必要な職員は重宝しているようだ。
4.0
3年前
fairy
このレビューへのご意見はこちら
公立中学校で学校事務職員として働いています。
財務や総務を担当しており、子どもたちに囲まれる明るい雰囲気の職場です。
自分だけのペースで気楽に仕事ができるのが良い点です。
ミスなく当たり前のことを行うことが求められますが、真面目に取り組んでいれば問題ありません。
部活動や学校行事に参加する機会もあり、楽しく充実した日々を過ごしています。
4.2
3年前
ススコ
このレビューへのご意見はこちら
学校には1人の事務がいるため、最初は何もかもがわからず大変です。
ミスを犯してはいけない重要な仕事なので、神経を使います。
年末調整や異動時期は残業が多くなります。
共同学校事務室では、チームで業務を行うため、上司との関係に悩むこともあります。
市町を跨いだ異動の場合、業務処理方法が変わることもあるため、臨機応変に対応しなければなりません。
3.5
3年前
トクホン
このレビューへのご意見はこちら
良い点は今まで人事異動で2人の上司の下につきましたが、いずれも私の意見を尊重してくれ、ダメなことはダメと明確に伝えてくれます。
係内では人間関係も良好で、仕事やプライベートの相談に乗ってくれます。
仕事終わりに隣の係と飲みに行って昔の話を聞くのも楽しいです。
3.7
3年前
TAKESHI
このレビューへのご意見はこちら
自分の仕事には関係ないが、仲の悪い人同士や女性職員間のトラブルがあり、時折気まずい雰囲気が漂う。
また、非正規職員同士で給与を巡る争いもあるようだ。
公務員として堂々とした行動を取ることが難しく、飲み会でも注意が必要だ。
昼ごはん中に普通に会話していただけなのに、大きな声で話すだけで「公務員」呼ばわりされることもある。
3.7
3年前
たろさく
このレビューへのご意見はこちら
普段の業務は多岐に渡りますが、基本的に配属された部署での事務業務になります。
部署によっては、県全体の仕事に関わる事ができ、県を動かすような仕事に携わることができるので、大きい仕事をしたい方にはオススメです。
また、上司がしっかりされている部署に配属されると、様々にチャレンジさせてくれるところもあるので、そこに入ることができればラッキーです。
3.5
3年前
よーしだ
このレビューへのご意見はこちら
大きな仕事を動かしていく部署に配属されている方もいますが、ほとんどの場所は定型的な事務作業をするところです。
そのため、やりがいを見つけるのは難しいかもしれません。
しかし、自ら仕事を見つける情熱があれば、小さな成果も積み重ねられます。
ただし、上司の多くが安定を重視する傾向があり、新しい挑戦を受け入れにくい環境かもしれません。
3.5
3年前
し~た
このレビューへのご意見はこちら
2~4年ごとに部署の異動があり、職種によっては同じ業務内容の部署で続けて仕事をすることができますが、通常は全く異なる業務の部署を転々とさせられ、専門性を磨くことは難しい。
また、自分の適性や興味について申告する制度はあっても、結局人事異動には反映されず、適材適所となりません。
そのためモチベーションも上がりません。
2.5
4年前
あやちょ
このレビューへのご意見はこちら