テーマ名
このテーマへのご意見はこちら
株式会社 マルカワ
代表者
長野 光幸
郵便番号
7990101
所在地
愛媛県 四国中央市川之江町365―1
電話番号
0896-58-3888
設立年月
1965年4月
主業種
プラスチックフィルム・シート・床材・合成皮革加工業
従業種
袋物製造業(ハンドバッグを除く)
従業員数
140
主な株主
長野 光幸,富士精版印刷,佐藤 洋子,石川 寿栄,石川 節子
主な仕入先
大倉工業,ジェイフィルム,富士カガク,日泉ポリテック
主な販売先
リブドゥコーポレーション,ユニ・チャームグループ
資本金(千円)
96000
事業所数
4
株式公開
あり
※必須
同年代で仕事内容が楽しく、和気あいあいと働くことができました。
店舗によって異なりますが、当時の店長は気さくな方で、ミスしても咎めることなく働きやすかったと思います。
接客する機会はほとんどなかったので、たまに丈つめやレジでの会話程度でした。
4.2
10ヶ月前
ひこにゃん
このレビューへのご意見はこちら
長く働きたいと思える給与ではなかった。
現在、地元の店舗も閉店してしまって縮小化されて残念だが、土日の休みは取れなかった。
ただ、今は環境も変わっていると思うので、過去の状況にあまり囚われすぎる必要はないかもしれない。
2.4
10ヶ月前
アラタ
このレビューへのご意見はこちら
融通はききやすい。
調整ができれば有給を取りやすいし、残業も理由次第では配慮してもらえる。
毎日少しだけ残業はあるが、多くない。
4.2
3年前
るふべー
このレビューへのご意見はこちら
年に一度の昇給があるが基本給と特別手当てがあり、特別手当てのみ500円から3千円の間で昇給。
だいたい千円から二千円くらいの人が周りでは多かった。
ボーナスは夏、冬、決算とあるが夏冬は基本給×会社で決められたもの(2.2倍など)だが基本給は昇給しないので、年収は在籍した数年間ほぼ横ばい。
昇給が年に一度あり、特別手当てやボーナス制度があるが、基本給の昇給はないため、年収は何年か在籍してもほぼ同じ水準で推移することが多い。
周囲では特別手当ての昇給額が500円から3千円程度で、平均的な昇給額は千円から二千円ほどだった。
夏や冬に支給されるボーナスは基本給の倍率を会社が定めており、一定のルールに沿って支給される。
3.5
3年前
彩花
このレビューへのご意見はこちら
店舗によって違うけれど、人数が少なかったので働きやすくて、相談しやすい環境だった。
4.2
3年前
ミャア
このレビューへのご意見はこちら
店舗によっては横柄な店長もいるが、私の店舗の店長は親切で親身だったので安心して働けた。
4.5
3年前
アニマルズ
このレビューへのご意見はこちら
今はどうなのか分かりませんが自社で販売している商品を3割引で購入することができました。
元々安いのにさらに安く変えてよかったです!
→ 自社で販売している商品を3割引で購入することができて、本当に良かったです!
4.5
3年前
紫 夕
このレビューへのご意見はこちら