テーマ名
このテーマへのご意見はこちら
未来工業 株式会社
代表者
山田 雅裕
郵便番号
5030201
所在地
岐阜県 安八郡輪之内町楡俣1695―1
電話番号
0584-68-0010
設立年月
1965年8月
主業種
工業用プラスチック製品製造業(加工業を除く)
従業員数
812
主な株主
日本トラスティ・サービス信託銀,CGML−PB CLIENT,山田 妙子,未来工業,名古屋中小企業投資育成
主な仕入先
未来化成,大豊化学工業,三菱商事,ナカムラ化学工業
主な販売先
三親電材,新明電材,北陸電機商会,三浦電気,田中商事
資本金(千円)
7067869
事業所数
41
株式公開
あり
※必須
ルート営業をしている営業職の方々のアシスタント兼社内事務作業がメイン業務になります。
決まった仕事をルーティーンで行う作業がほとんどのため、一度流れを把握してしまえば、効率よく働けると思います。

→ ルート営業の営業職の方々の仕事は、アシスタント業務や社内事務作業が主な業務です。
一定の流れで作業を行うため、流れを掴んでしまえば、効率的に働くことができると考えています。
3.5
2年前
たすまめ
このレビューへのご意見はこちら
ルーティーンが良いことであるという反面、同じことの繰り返しに飽きてしまう人もいます。
自分から目的を持って働かないとやりがいに繋がりにくいのではないかと思います。
新商品や競合他社の情報を得るなど、常に新しい刺激を求める姿勢も大切です。
3.5
2年前
シネコ
このレビューへのご意見はこちら
課内の従業員は高卒が多い。
中番夜勤は業務が多く、手に負えないレベルであるため、人件費削減のため特別な対策は取られず、病んでしまう人が多い。
実際、退職した人も少なくない。
2.5
2年前
machinoa
このレビューへのご意見はこちら
創業者の会長が亡くなってからの派閥争いは目を塞ぎたくなる様なことばかり。
外面での人間関係はスムーズに見えながら中に入ってみると足の引っ張り合いばかりで、役員職を辞職させられる程酷い有様だった。
新規採用が社内食堂に掲示されるだけで、身内縁こ関係者ばかり入社していた。
創業者の会長の死後、社内では派閥争いが絶えず、人間関係も表面上は円滑でも裏では足の引っ張り合いが続いており、役員までもが辞任する事態に発展した。
さらに、新たな採用も社内食堂での掲示だけでなく、関係者や身内ばかりが優遇される状況が続いていた。
2.5
3年前
imatomo
このレビューへのご意見はこちら
入社して昇給がいつもより減ることはあったが、毎年確実に上がってる。
ボーナスは良い方だと思います。
最近、子ども手当ての支給額が上がりました。
資格所得による手当てもあるので、資格をたくさん所得すれば、自力で給料を上げることも可能です。
入社してから昇給が安定しているし、ボーナスも魅力的だと感じます。
最近は子ども手当の支給額も増えて嬉しいです。
さらに、資格取得による手当もあるので、資格を積極的に取得すれば給与を自分でアップすることも可能です。
4.2
3年前
ひろかわ
このレビューへのご意見はこちら
業務内容はプラスチック製品のものづくりで、部署によって内容ややり方、雰囲気は違うが、勤務時間内にやらなければならない事が見通せるので、仕事がやりやすいです。


業務はプラスチック製品の製造であり、各部署ごとに異なる内容や方法、雰囲気があるものの、作業は予測可能なため、自分たちのペースで取り組むことができ、仕事がしやすい環境です。
4.2
3年前
シャア・アズナブル
このレビューへのご意見はこちら
機械が破損し、修理専門の部署がない場合、自分たちで解決しなければなりません。
そのため、プレッシャーを感じることもあります。
3.5
3年前
すどきん
このレビューへのご意見はこちら
昇給は、能力による部分の差は少なく、皆同じくらいなので、能力によってどんどん給料を上げて欲しい人にとっては不向きだと思います。
2.8
3年前
ホリー
このレビューへのご意見はこちら