イヌコ
人事評価については、きちんと評価されるし、必要であれば資格講習も受けられる。
正社員は入社後、本社で研修があり、自分の配属部署以外の仕事も学ぶことができるため、仕事の流れがよく理解できる。
男女差はなく、女性の課長以上も多い。
勤務3年目で主任、5年目で係長に昇進した同僚がいた。
女性社員の育児休暇もしっかり取れる環境だったと思う。
支店のパートタイム従業員も育児休暇を取得していたようだ。
60歳定年後も希望すれば継続雇用できる制度もあるという。
人事評価については、きちんと評価されるし、必要であれば資格講習も受けられる。
正社員は入社後、本社で研修があり、自分の配属部署以外の仕事も学ぶことができるため、仕事の流れがよく理解できる。
男女差はなく、女性の課長以上も多い。
勤務3年目で主任、5年目で係長に昇進した同僚がいた。
女性社員の育児休暇もしっかり取れる環境だったと思う。
支店のパートタイム従業員も育児休暇を取得していたようだ。
60歳定年後も希望すれば継続雇用できる制度もあるという。
賞与は期待できません。
また公休の日数が月によって変わり、仕事上、年末年始やお盆、GWなどの一般的な休みはありません。
その代わり、休みを取りたければ有給休暇を使うことができますが、有給休暇の消化が難しく、3年経つと失効してしまうこともあります。
リネン製品、制服などのリース製品の営業。
新規開拓し、お客様の制服の変更をいただけた時は、大きな喜びを感じました。
納品し、従業員の皆さまが着用している制服を見て、感動しました。
信頼関係を築くことができ、大変だったこともありましたが、それでも良かったです。