テーマ名
このテーマへのご意見はこちら
株式会社 天満屋
代表者
伊原木 一朗
郵便番号
7000822
所在地
岡山県 岡山市北区表町2―1―1
電話番号
086-231-7111
設立年月
1950年8月
主業種
百貨店
従業種
貸事務所業
従業員数
715
主な株主
丸田産業,伊原木 隆太,丸田ビル,伊原木 一衛,山陽セフティ
主な仕入先
レナウン,三陽商会,シャネル,イトキン,オンワード樫山
主な販売先
店頭顧客,天満屋カードサービス,ジェーシービー,ジャックス
資本金(千円)
100000
事業所数
7
株式公開
あり
※必須
人間関係が良好で、とても働きやすい環境です。
若い方からお年寄りの方まで様々な世代の方がいらっしゃいますが、皆さん温和で優しい方ばかりです。
明るい雰囲気の中、協力して業務に取り組めることが嬉しいです。
接客業なので、明るい人が多いのが魅力だと感じます。
3.2
2年前
このん
このレビューへのご意見はこちら
優しい方が多く、業務を丁寧に教えてくれます。上司の方も忙しい中、丁寧に対応してくださり、働きやすかったです。先輩や後輩についても協力的な方が多く、仕事を頼んでもすぐに協力してくれました。同期のメンバーとは仲が良く、困った時には助け合ったり相談できたりと、非常に良好な関係でした。
会社では様々な飲み会等もあり、上司や部下、先輩後輩達と仲良くなることができる環境が整っています。イベントも定期的に開催されるので、そういったことが好きな方には楽しいと感じられるでしょう。
5.0
2年前
たなべー
このレビューへのご意見はこちら
入社年次が浅い段階から、比較的大きな仕事を任されるのでやりがいを感じます。
イベントの企画や商品仕入れのための出張もあり、販売だけでない面でもやりがいを感じます。
4.2
3年前
あと
このレビューへのご意見はこちら
人員が足りていない売り場など、少ない人数で仕事をしている売り場だと接客に時間がかかるので定時に帰れないこともあると思います。
やはり、サービス業は土日が勝負なので、子供ができると土日休みの職場に転職を考える人もいます。
産後時短勤務を選べても正社員で採用されている場
合だと、担当業務も任されており、売上を伸ばさないといけないので、負担も大きく転職を考える人もいます。
→ 人員が不足している売り場では、作業効率が低下し定時に帰ることが難しい面もあります。
特にサービス業は週末が重要なため、子供がいる人は週末休みの職場を希望する傾向があります。
また、産後の短時間勤務制度を利用できても、正社員として採用されている場合は、業務責任も重く、売上を上げなければならず、その負担から転職を考える人も多いです。
3.5
3年前
しまりす
このレビューへのご意見はこちら
時給はスーパーのバイトと比べて高くもなく低くもない。売場や催事によって数十円差があったが、どういう理由で差がつけられているのかはよく分からなかった。
社員食堂は安くて美味しくて広々していて快適だった。屋内に喫煙スペースがあったので気温や天気を気にせず快適に喫煙できるところが嬉しかった。
タイミングが合えば賞味期限間近のスイーツやお酒が格安で従業員販売として購入できたり、近くのロフトの従業員限定セールでも買い物ができます。
4.3
3年前
ちゃこ。
このレビューへのご意見はこちら
新卒入社で全員がまず売場配属になり、接客や営業の基礎を学びます。
その後早い人で2年程度で販売以外の部門に異動することもあります。
色々な部門、商品、人と仕事をする機会を得て、自分自身の可能性を知ることができます。
人間関係は部門によって異なりますが、コミュニケーションスキルが低い人は少なく、ストレスを感じることは少ないと思います。
愛想のある人が多い環境です。
2.5
3年前
コリちゃん
このレビューへのご意見はこちら
色々なプロジェクトに参加して部署との繋がりを広げることで、自分の視野も拡がります。
上司によっては新しいことにチャレンジしやすく、仕事は販売から内勤まで幅広い経験ができます。
初めはやりたかったことと異なる部署に移動したり、興味ある方向に進むことも可能です。
労働組合があるため、賃金や営業時間の変更が乱暴に行われず、安定感があります。
2.8
3年前
みーまー
このレビューへのご意見はこちら
店舗によって就業人数が異なりますが、大型店舗ではテナント様の従業員もおり、活気が感じられます。
直営の売場で部署を変更したい場合は理由次第で可能です。
一方、小規模店舗は働く人数が限られているため、コミュニケーションが取りやすい環境です。
2.2
4年前
おさと
このレビューへのご意見はこちら