テーマ名
このテーマへのご意見はこちら
社会福祉法人 にちはら福祉会
代表者
中野 武
郵便番号
6995221
所在地
島根県 鹿足郡津和野町日原50―2
電話番号
0856-74-0026
設立年月
1990年8月
主業種
老人福祉事業
従業員数
40
主な仕入先
マルシン,岩多屋,光陽,島根さんれい
主な販売先
高齢者,島根県国民健康保険団体連合会
資本金(千円)
434079
株式公開
あり
※必須
職員数50~60人で、この職場では5年間に20人ほどが辞めていく状況です。常に求人が出ており、職場の環境が良いとは言えません。
若手職員が多く辞める傾向にあり、古い考え方の方も多いため、新しい若い世代が入っても長続きしづらく負担が大きい状況です。
3.5
3年前
SURF
このレビューへのご意見はこちら
島根県は、人口がまばらな地方にある施設です。
給料面は中の上で、年齢55歳まで年に1度昇給します。
定年後も雇用があり、元気なうちに働き続けたい方には理想的な職場です。
3.5
3年前
空々寂々
このレビューへのご意見はこちら
職安の掲載が条件が良かったので就業しましたが、給料は変動なくてもボーナスに関してはカットされる可能性があるため、支払いが困難になることも考えられます。
3.5
3年前
belx
このレビューへのご意見はこちら
年中無休の施設は、事前に希望を伝えておけば比較的休みが取りやすいです。
例えば子供の面談時に公式休みを充当できます。
4.0
3年前
JB
このレビューへのご意見はこちら
職員間の雰囲気は良好で、若年層が少ないためにアットホームな職場です。
年上との付き合いを嫌がらなければ、適しています。
3.5
3年前
義経
このレビューへのご意見はこちら
同年代の同僚が得られにくいため、若い介護職員は比較的重労働や夜勤回数が多い傾向があります。
2.8
3年前
こにたまゆ
このレビューへのご意見はこちら
急な用事で休まなければならない場合、人員数減少のため休み希望を伝えづらいことがあります。
3.5
3年前
X氏
このレビューへのご意見はこちら
新しい資格を手にするも、活かす機会なく他の職場へ移る例を見ると、一時的な職場として利用される傾向があるようです。
3.5
3年前
フロウ
このレビューへのご意見はこちら