テーマ名
このテーマへのご意見はこちら
株式会社 カバンのフジタ
代表者
藤田 宏次
郵便番号
9900031
所在地
山形県 山形市十日町1―2―27
電話番号
023-622-0210
設立年月
1957年5月
主業種
かばん・袋物小売業
従業種
靴小売業
従業員数
50
主な株主
藤田 宏次,藤田 信夫,藤田 悦子
主な仕入先
協同組合日本ニューバッグ・チェン,吉田,アマガサ,ルックイン
主な販売先
一般顧客
資本金(千円)
20000
事業所数
7
株式公開
あり
※必須
仕事の格好や勤務先、それに伴う駐車場のことなどを質問しないと回答が得られず、入社前から不安でした。
説明が不十分で、入社初日の流れも当日まで教えてもらえず、制服については店長からの説明もありませんでした。
他の社員に聞いて対応するしかありませんでした。
会社からの説明があまりないため、自分で確認する必要が多いです。
給料明細は給料日後に渡されるため、事前に確認することができません。
2.8
3年前
シータ
このレビューへのご意見はこちら
評価制度は一切なく、個人の売上が唯一の評価基準となっています。
個々の仕事ぶりを見て評価されることはありませんし、キャリアアップも望めません。
接客しなくてもレジ周辺にいれば、誰からも接客を受けずに会計が終わればその分の売上が自分の実績となります。
つまり、運任せで個人の売上を伸ばすことも可能な状況です。
2.5
3年前
みぞっぴ
このレビューへのご意見はこちら
休暇は店舗によって取りにくいため、有給を使えていない社員もいます。
残業は基本的にないが、セール準備の際には長時間勤務が必要です。
年末年始は連続して6日以上働かされ、休みがありません。
2.5
3年前
ぷちろいちぇ
このレビューへのご意見はこちら
接客業であるため、テレワークやリモートワークはほとんどありません。
一部の社員は特殊な事情からそのような状況に追い込まれており、遠隔で仕事を行っていますが、ごくわずかです。
通常はそういうことはないので、期待しない方が良いでしょう。
1.0
3年前
Licky
このレビューへのご意見はこちら
退職の理由を会社の不満にすると中々辞めさせてもらえない。
不満が最大の理由であっても、他を理由にして退職を伝えたほうがまだいいが、それでも引き留めはされる。
何度も退職を伝えなければならない。
会社への不満や不信感が強いことが一番の理由です。
2.5
3年前
シミズ
このレビューへのご意見はこちら
専門的な知識は口頭で教えられ、マニュアルは一切なし。そのため人によって教え方がバラバラ。入社初日も知識がないまま、お客様に積極的に声をかけてくれと言われた。色々あり退職を伝えた時には人手不足からか、いるだけでいい、立っているだけでいいとも言われた。

専門知識は口頭で伝えられるため、教え方がばらつきます。入社初日から知識不足のまま、お客様に積極的に対応してくださいと言われました。退職を伝えると、人手不足のため、単に存在するだけでも助かると言われました。
2.5
3年前
GUN兄
このレビューへのご意見はこちら
タイムカードなし。
時間外手当も出ず、お正月は通しで勤務と言われる日のみ。
残業はサービス残業が基本。
ボーナス満額を3年間受け取ったことはなく、有給休暇も使いにくい状況。
事務所が勝手に最低日数を決めて有給休暇を取らせない。
1.5
3年前
きぷりん
このレビューへのご意見はこちら
レジ打ち、発注、在庫管理、掃除、接客など、革の知識が必要とされる特殊な業務があります。
多くの人々は革について詳しく知らないため、説明を受けると喜んでいます。
4.2
3年前
かぴまぐ
このレビューへのご意見はこちら