テーマ名
このテーマへのご意見はこちら
医療法人社団 喜英会
代表者
伊藤 美代子
郵便番号
9810111
所在地
宮城県 宮城郡利府町加瀬北窪16―1
電話番号
022-349-1717
設立年月
1991年11月
創業年月
2003年4月
主業種
老人保健施設
従業種
一般病院
従業員数
120
主な仕入先
恒和薬品,富士産業
主な販売先
施設利用一般個人
資本金(千円)
137995
株式公開
あり
※必須
キャリアアップしたとして、それが給与等に反映される保証がなく、負担ばかりが増える感じられます。
また、人手不足の為、新人をしっかり育てていく体制が機能していません。
研修は基本、施設職員が講師となり行われ、外部から講師を招く、又は講習会に出向く様なものがほぼない現在はコロナの為、資料配布し、レポート提出のみとなっています。
2.5
2年前
Rマン
このレビューへのご意見はこちら
パートの為、賞与、昇給はないのは仕方がないですが、介福を持っているのに、資格手当や処遇改善費もありません。
また、最近ではコロナを理由にボーナスも昇給もないようです。
経営陣(会長)は数字しか見ておらず、休日出勤の手当を出したくないからと、休日を月10から月9に減らせという暴挙に出た。
元々夜勤明けも休日に換算されている上に残業もあるため、このままでは職員が倒れてしまうかもしれません。
2.5
2年前
あるまじろ
このレビューへのご意見はこちら
業務自体に不満はありませんが、人手不足のため、職員一人ひとりの負担が大きくなっています。
必要最低限のタスクをこなすだけで精一杯で、利用者様に窮屈な思いをさせてしまっている場面が多く見られます。
2.5
2年前
あみっつ
このレビューへのご意見はこちら
施設内は中庭もあり、明るいです。
特浴も新しいもので使いやすいと思います。
人間関係はユニット制なので、そのユニットやフロアによって違いがあります。
4.0
2年前
K.M
このレビューへのご意見はこちら
法で定められた研修は行われています。
施設内での研修なので、負担は少ないです。
介護以外の専門職による研修もありますので、勉強になります。
3.5
2年前
OB
このレビューへのご意見はこちら
居室の扉を外す必要がなく、ベッドの出し入れがスムーズに行えるようにしたい。
また、ベッドのストッパーが緩くなってしまうことが多いため、修理などの対策を検討する必要がある。
人間関係については、ユニットやフロア間で異なるため一般的な傾向を言及することは難しいが、自己主張が強い個人が集まる場所では、良好な雰囲気が築けない可能性がある。
また、常時人手不足であり、新人教育の体制が十分に機能していないという課題がある。
これらの問題に取り組むため、改善策を詳細に検討し、今後の運営に生かしていきたいと考えています。
2.5
2年前
M子
このレビューへのご意見はこちら
パートのため、入浴介助が主ですが、入浴中は利用者様と一対一なので、コミュニケーションを図れ、気持ち良かったと言ってもらえたり、貴方に入れて欲しいと言われたりすると、嬉しくやりがいを感じます。
4.2
2年前
anj
このレビューへのご意見はこちら
パートの為、評価制度はなく、勤務態度や能力によっての待遇の違いはありません。
社員は、自己評価を提出し、上司と面談、それによってボーナスが決定されます。
3.5
2年前
コボチャボ
このレビューへのご意見はこちら