断糖のすすめ ~高血圧、糖尿病が99%治る新・食習慣~

4.0 (7件のレビュー)

断糖のすすめ ~高血圧、糖尿病が99%治る新・食習慣~

レビュー

anonymous

1年前

断糖は賛成だか

先生の主張は理解しましたが、私自身は完全に実践することはできません。
ただ、栄養面を考えて小麦粉や炭酸飲料・お菓子・洋菓子などを控えるようにしています。
自分の血糖値を定期的に測ることもありますが、それが次第に低くなってきていることがわかります。

春香

1年前

お勉強になります。

今回ご縁をいただき、『断糖のすすめ』を読ませていただきます。飽食の時代とも言われる現代において、日本は世界一の添加物大国です。医食同源の考えに基づき、西脇先生の著書を活用させていただきます。ありがとうございます。

gvm

1年前

参考にしてトライしています。

一読いたしましたが、実践できるか書物内容だけでは少し不安です。意味は理解できますが、一気に実践するのは難しいと思います。一応できることは真似ていますが、結果が出るまで時間がかかりそうです。個人的な差があるのかもしれません。個人的にハードルが高い部分もありました。

阿部 淳

1年前

本が速く届き、帯も付いていて、とても綺麗な本でした。とても満足です。

本が速く着き、すぐに読めて嬉しかったです。

裕美子

1年前

参考になる!

旦那のために購入しました。食材を食べていいものと控えた方が無難なものが、載っており、解りやすく実践しやすいです。

佐藤

1年前

victorian

日ごろから料理にも飲み物にも砂糖をほとんど使わないため、砂糖抜きの食生活に興味をもって買った。だが、本書を実践するとなると肉・鶏卵・卵といったかなり偏った食生活になる。一番違和感をもったのは、野菜も糖果物も質の多いものはダメ。玄米、芋もだめ。玄米NGというのは、私には受け入れられないので、途中で読むのを止めました。必須アミノ酸の視点から肉を強く薦めている印象を持ちます。
著者は肉食がどれほど血液を汚すかということをご存知ないのだろうか?食肉業界からの依頼で本書を出版したのだろうか?という、うがった見方さえ感じてしまう内容で、がっかりでした。

anonymous

1年前

ざっくりとした内容。

糖質制限の本を読み、実践している私です。読み物としては面白かったものの、一部で誤解が生じている可能性があります。そのため、この本だけに頼らず他の著者の本も読むことをおすすめします。

レビューを投稿