テーマ名
このテーマへのご意見はこちら
株式会社 北洋舎クリーニング工場
代表者
吉田 勤
郵便番号
0400074
所在地
北海道 函館市松川町18―3
電話番号
0138-41-6252
設立年月
1954年1月
創業年月
1941年6月
主業種
普通洗濯業
従業種
貸事務所業
従業員数
80
主な株主
吉田 勤,吉田 修,小川 信子,村山 節子,吉田 雅子
主な仕入先
カイト,アサヒ製作所,東京洗染機械製作所,ゲンブ,道南石油
主な販売先
函館市,防衛省,北海道乳業,南北海道ヤクルト販売,向仁会
資本金(千円)
24000
事業所数
2
株式公開
あり
※必須
働きがいは、最初は作業に慣れておらず、時間当たりの生産数が少なく、「もう少し早くできない?」と言われることもありました。
しかし、他の人の速さを見て学び、努力しました。
少しずつ速くなり、褒められることが嬉しかったです。
〇〇さんがいると仕事が早く終わるから助かるよーと言われると、やりがいを感じました。
パートだったので帰宅が早い時もありましたが、繁忙期に遅くまで残って頑張っている方々のために、少しでも多く仕事をしていました。
数字を記入するのが楽しみでした。
4.3
3年前
ケイまま
このレビューへのご意見はこちら
面接では、こちらの要望を記入する紙がありまして、そちらの条件をすべて受け入れてもらい、上司さんがとても優しい方でした。
仕事も大事だけど子供が小さいからきちんと優先してくれたのが本当に嬉しかったです。
そーゆー子育て中のお母さんに優しい職場ってそう中々ない時代の中で珍しいなと思いました。
このような環境で働ける機会は滅多にないので、ここで頑張って働きたいと心から感じました!
4.5
3年前
えあそら
このレビューへのご意見はこちら
パートタイマーでしたので、時給制でした。
4年間働いた私と1年働いていない人の時給差が5円高いことに気づきました。
上司に尋ねたところ、私は子供の病気や体調不良で休むことが多かったためだと言われました。
子供がいる私と独身の女性では、何かしらハンディキャップがあるかもしれませんが、時給差が5円もあることに驚きました。
仕事を一生懸命に取り組んできたつもりでいたのに、その努力が報われないのは少し残念です。
2.5
3年前
弥生
このレビューへのご意見はこちら
夏は暑く、冬場は寒かったです。
体調が悪くなることがあったので、私の体質的には厳しい時もありました。
熱中症、脱水症状等に危険な職場だなと思いました。
40度まで上がる日もありました。
洗濯物がたくさんある中なので、ジメジメでした。
冬場は、暖房などは全くなく、靴下で立つので床の底冷えが酷くて、足元からどんどん冷えて、体を動かして自分で身体をあたためるしか方法がありませんでした。
古い工場でしたので、尚更寒かったです。
朝は0度が普通です。
2.5
3年前
しばっちゃん
このレビューへのご意見はこちら
妊娠し、悪阻が酷く入院になりそのまま体調も悪く仕事に行けなくなりました。
すぐに解雇などの話はなく、このまま在籍にも出来ますよとお話をいただきました。
が、私はパートの身でもあり、いつ戻れるか全く予想がつかなかったので、もし戻るにしても一旦退職することを決めました。
最初から最後まで親切に対応していただきました。
私の中ではとても素晴らしい職場でした。
4.5
3年前
なえ
このレビューへのご意見はこちら
シフトは自由で、子育てをしながらだったので子供が熱を出した際にはすぐ帰れることができました。
休みも取りやすく、ストレスなく働けて助かりました。
私は仕事で忙しいのが好きで、繁忙期は本当に忙しかったです。
山のような商品があり、時間があっという間に過ぎていく日々は良かったです。
4.5
3年前
みるき
このレビューへのご意見はこちら
工場は2か所あり、ホテルリネンと医療リネンに区分されています。
クリーニング工場なので、季節により工場内温度が変わりますが冬はちょうどいい温度です。
近年一人一人に冷たい空気が出る装置が導入され、だいぶ快適になりました。
上席もあまり口うるさくなく、人間関係はとてもよいです。
障害者が多くお互いに励まし合っている環境です。
コロナワクチン接種のために有給休暇も取れるため、安心して働けます。
勤務時間は契約通りで、残業も断れば悪い顔をされることはなく、過去に1度も残業したことがありません。
障害者にとって非常に居心地の良い職場だと思います。
4.5
3年前
これこれ
このレビューへのご意見はこちら