田舎の道は狭く、送迎先が遠くて時間がかかりました。上司はワンマンで意見が通らず、レクリエーションでは自虐ネタを強制されることもありました。
苑内に研修がなく、苑外の研修には参加させてもらえなかった。スキルアップする機会もないし、改善しようとする雰囲気も感じられなかった。
一人の上司を除いては、職員同士の仲が良かったし、連携もしやすかった。楽しく仕事を共にすることができる素敵な環境だった。そして、社員食堂のおばちゃんたちもとても親切でした。
在職して日数が経つほど、利用者の方とコミュニケーションがうまく取れるようになり、介助を指名してもらえたりすることが嬉しかったです。
女性が副主任だったが、主任のパワハラが強く、名ばかりの役職だと感じていた。私の勤務先では育休や産休を取得した人はいない。
アルバイトが順に正社員登用していたが、施設長のお気に入りになれば入職順など関係なく正社員登用する人材が何人かおり、理不尽な印象を受けました。
時給制だったが、時給は低く上がる見込みも全く無かったため、仕事のモチベーションが低くなってしまった。仕事内容と給料が割に合わない状況でした。