テーマ名
このテーマへのご意見はこちら
株式会社 マルミヤストア
代表者
池邉恭行
郵便番号
8760815
所在地
大分県佐伯市野岡町2丁目1番10号
電話番号
0972-23-8111
親会社
リテールパートナーズ
設立年月
1972年5月
企業URL
http://www.marumiya-st.jp/
業界
小売
主業種
各種食料品小売業
従業員数
8億800万円
主な株主
リテールパートナーズ
主な仕入先
コゲツ産業,三井食品,九州児湯フーズ,国分九州,マルミヤ水産
主な販売先
一般顧客
資本金(千円)
808289
事業所数
41
株式公開
あり
資本金
8億800万円
売上高
2023年度233.60億円
営業利益
2023年度2.69億円
経営利益
2023年度5.52億円
純利益
2023年度3.20億円
資産合計
2023年度122.07億円
株主資本
2023年度64.84億円
営業利益率
2023年度1.15%
経常利益率
2023年度2.36%
売上伸び率
2023年度-14.14%
平均年収
401万円
平均年齢
42.9歳
※必須
営業の勉強会や研修を定期的に行っており、中国市場にも焦点を当てた取り組みが徐々に成果を出していると感じます。
新製品の発表に向けて期待される分野での販売活動はチーム全体で取り組んでおり、景気低迷からの回復が楽しみです。
昇進する機会も多く、達成感を得られるだけでなく給与も増えるため、やりがいを感じています。
採用面接ではモチベーションの高い人材を採用しており、良い雰囲気です。
さまざまな業界での派遣先があり、自身のスキルアップにつながることが期待できます。
ただし、他者からの評価は気にせず、経験を積むためには努力が必要です。
企業内異動やキャリアアップを望む際にも、十分な準備が必要だと思います。
3.8
2年前
ひさっち
このレビューへのご意見はこちら
私はレジ業務及び売り場のお手伝いをしていました。
レジに関して特別なやりがいや良さというものはありません。
ただ、レジ業務は店の顔のような存在であり、お客様から尋ねられることが多いです。
そうした際に「ありがとう」と感謝されると嬉しい気持ちになります。
暇な時には売り場の手伝いをすることもあります。
3.5
2年前
たみゆ
このレビューへのご意見はこちら
スーパーの設備は綺麗で清潔です。
休憩時間にはお喋り好きな人や一緒にお汁粉を作って楽しく食べることができます。
若い店長も相談に乗ってくれるので、働きやすい環境です。
4.2
2年前
もも*
このレビューへのご意見はこちら
女性が多い職場であり、お年寄りや子育て中の方も理解し合って助け合う環境です。
任された仕事はきちんとこなせば、比較的休暇も取りやすく、休憩時間も柔軟に取ることができます。
保育園に預けて働く際も、小学校の行事に参加するために休むことが可能で大変便利だと評判です。
産休を取得して復帰した方もいます。
4.5
3年前
いおり
このレビューへのご意見はこちら
不満な点特にない。
以前は残業や土曜日出勤があり、家族と休みが違って不便があったが、働き方改革で今はそれらが無くなった。
上司も仕事を助けてくれるようになって、助かる。
キャリアアップ、正社員になることも可能だが、そうなると出張や責任が増えてしまうので家族優先の女性には大変そうだ。
その点は他の職場でも同じだろう。
人間関係がうまく行けば、働き甲斐があり、助け合って働ける環境だと思う。
4.0
3年前
らすかる
このレビューへのご意見はこちら
シフト制なので、希望休を出して、休みたい日に人が集中していなければ確実に休める。
急遽予定が入ったりしても人が多ければ休めるし、もし人が少なくても休みの人と変わってもらえることもある。
お正月も1日、2日と休みなのでゆっくりできる。
→シフト制のため、希望休を出せば、人気のない日には確実にお休みが取れます。
急な予定変更でも、忙しい時期なら代わりを見つけやすく、穏やかな年末年始の休暇も楽しめます。
4.2
4年前
はなみ
このレビューへのご意見はこちら
繁忙期には制限された休みを取らなければならないこともあるため、希望の休暇が取れない場合もあります。
お昼過ぎから閉店時間まで働くことが多いため、閉店間際にもお客様が来店し、作業が遅れて残業することがあります。
3.5
4年前
yukas91
このレビューへのご意見はこちら
勤務時間を超過しても1分単位で出るのでありがたいです。
給料は年に最低でも1回は上がります。
マルミヤの年度初めである5月に上がることが多いですが、最低賃金の改正が行われる10月ごろにも上がる場合があります。
交通費も1km以上あれば支給されます。
福利厚生もしっかりしており、パートでも産休や育休を取得することが可能です。
4.2
4年前
おと
このレビューへのご意見はこちら