テーマ名
このテーマへのご意見はこちら
フジッコ 株式会社
説明
各種食品の製造販売
代表者
福井正一
郵便番号
6500046
所在地
兵庫県神戸市中央区港島中町6丁目13番地4
電話番号
078-303-5911
設立年月
1940年4月
企業URL
https://www.fujicco.co.jp/
業界
メーカー
主業種
海藻加工業
従業種
他に分類されない食料品製造業
従業員数
65億6,600万円
主な株主
ミニマル興産,フジッコ,福井 正一,日本トラスティ・サービス信託銀,三菱東京UFJ銀行
主な仕入先
かね善,大日本印刷,井和工業
主な販売先
日本アクセス,加藤産業,三菱食品,旭食品,ケイ低温フーズ
資本金(千円)
6566535
事業所数
29
株式公開
あり
上場市場名
プライム市場
上場市場名 データ提供元:東京証券取引所
上場市場名 データ提供元:東京証券取引所
資本金
65億6,600万円
株式/株価
フジッコ(株)【2908】
売上高
2023年度519.84億円
営業利益
2023年度13.12億円
経営利益
2023年度16.11億円
純利益
2023年度14.78億円
資産合計
2023年度793.31億円
株主資本
2023年度686.32億円
営業利益率
2023年度2.52%
経常利益率
2023年度3.10%
売上伸び率
2023年度-2.40%
平均年収
537万円
平均年齢
42.2歳
平均昇給頻度
1年に1回
一般企業と比べて、この会社では休暇の取得が容易であり、残業時間も少ない優れた環境だと感じています。
残業は繁忙期に多くなることもありますが、普段はそれほど頻繁ではないようです。
残業をゼロにしなければならないというプレッシャーもありますが、それは難しいと思います。
月に数時間程度の残業で済ませる社員が多い印象です。
フレックス制度も整っており、子供のお迎えなどに活用する社員も多いです。
融通が利きやすい環境として評価できます。
残業は繁忙期に多くなることもありますが、普段はそれほど頻繁ではないようです。
残業をゼロにしなければならないというプレッシャーもありますが、それは難しいと思います。
月に数時間程度の残業で済ませる社員が多い印象です。
フレックス制度も整っており、子供のお迎えなどに活用する社員も多いです。
融通が利きやすい環境として評価できます。

2年前
よんこ
このレビューへのご意見はこちら
特に不満な点はありませんが、パソコンを触っている時間の記録は残ります。
テレワーク=サボるという印象を持っている人には向かないかもしれませんが、しっかり家でも働ける人がテレワークをするべきだと考えます。
テレワーク=サボるという印象を持っている人には向かないかもしれませんが、しっかり家でも働ける人がテレワークをするべきだと考えます。

2年前
のどか
このレビューへのご意見はこちら
朝出勤し、製造現場の担当者に朝礼を行った後、デスクワークをメインとして、生産計画の立案、シフトの作成、部下の管理、会議の集積、監査対応、他部署との調整を行いながら、製造現場の改善を進めています。
担当する商品によって業務の難易度は異なりますが、新商品が多い中での業務にやりがいを感じています。
役職が上がるほど自由に仕事を進められる一方、業務改善の結果が即座に数値として表れる環境なので、結果をすぐに求める人に向いていると思います。
担当する商品によって業務の難易度は異なりますが、新商品が多い中での業務にやりがいを感じています。
役職が上がるほど自由に仕事を進められる一方、業務改善の結果が即座に数値として表れる環境なので、結果をすぐに求める人に向いていると思います。

3年前
NIKE
このレビューへのご意見はこちら
管理者以上になると、食品業界の中では給与が比較的高い方だ。
新入社員でも、一般的な大手企業と同程度の給与が支払われる。
定期昇給は少ないが、昇格試験に合格すれば給与テーブルが変更され、昇給する機会が得られる。
特に若いうちに昇進を続ければ、大幅な給与アップがある。
残業費も厳密に計算され、過去よりも労働時間は減っている。
新入社員でも、一般的な大手企業と同程度の給与が支払われる。
定期昇給は少ないが、昇格試験に合格すれば給与テーブルが変更され、昇給する機会が得られる。
特に若いうちに昇進を続ければ、大幅な給与アップがある。
残業費も厳密に計算され、過去よりも労働時間は減っている。

3年前
Bちゃん
このレビューへのご意見はこちら
残業時間が大きく減っていることで、残業費が減少し、各種手当も改悪されているため、管理職以下の支給額や手取りは昔に比べて大幅に減少しています。
これが若手の離職率を上昇させており、問題解決が急がれます。
住居手当も他社(大手)に比べて非常に少なく、充実が必要ですが、会社側はその必要性にまだ気付いていないようです。
これが若手の離職率を上昇させており、問題解決が急がれます。
住居手当も他社(大手)に比べて非常に少なく、充実が必要ですが、会社側はその必要性にまだ気付いていないようです。

3年前
WBC
このレビューへのご意見はこちら
パートの時給は上がりにくいです。
能力が高くても、勤続年数が長くても、規定された範囲内でしか昇給しません。
正社員には手当がついていますが、住宅手当は既婚者だけに支給され、独身者や実家暮らしの人には恵まれない制度になっています。
能力が高くても、勤続年数が長くても、規定された範囲内でしか昇給しません。
正社員には手当がついていますが、住宅手当は既婚者だけに支給され、独身者や実家暮らしの人には恵まれない制度になっています。

3年前
だっころ
このレビューへのご意見はこちら
関西で有名な会社で、豆昆布を製造している大きな会社だと知って入社した。
売り上げはかなり高く、競合他社との差も狭まらないと思う。
豆昆布佃煮だけではなく、ゼリー、ヨーグルト、健康食品など様々な分野で商品を出しているため、幅広い提案が行いやすい。
売り上げはかなり高く、競合他社との差も狭まらないと思う。
豆昆布佃煮だけではなく、ゼリー、ヨーグルト、健康食品など様々な分野で商品を出しているため、幅広い提案が行いやすい。

3年前
はらたつのり
このレビューへのご意見はこちら
使った作業着等は自宅で洗濯しなくてはいけません。食品工場独特の匂いが染み付いていますので、作業中はマスクであまり感じませんが、自宅ではちょっと食欲が落ちてしまうこともあります。
私の家族がその点を察して洗濯を引き受けてくれたので、問題はほとんどありませんでした。車で通う方は、車内に臭いが充満しないよう、大きめのビニール袋を持参してそれにいれて持って帰るなどの工夫が必要だと思います。
私の家族がその点を察して洗濯を引き受けてくれたので、問題はほとんどありませんでした。車で通う方は、車内に臭いが充満しないよう、大きめのビニール袋を持参してそれにいれて持って帰るなどの工夫が必要だと思います。

3年前
こうくんママ
このレビューへのご意見はこちら
関連するテーマ
関連するテーマ
アクセスランキング
アクセスランキング