テーマ名
このテーマへのご意見はこちら
日本電子材料 株式会社
説明
半導体検査部品の開発・製造・販売
代表者
坂田輝久
郵便番号
6600805
所在地
兵庫県尼崎市西長洲町2丁目5番13号
電話番号
06-6482-2007
設立年月
1960年4月
企業URL
https://www.jem-net.co.jp/
業界
メーカー
主業種
電気計測器製造業
従業種
電子管製造業
従業員数
9億8,300万円
主な株主
大久保興産,日本トラスティ・サービス信託銀,大久保 和正,大久保 英正,三菱東京UFJ銀行
主な仕入先
三菱UFJ信託銀行,フェローテックセラミックス,下田工業
主な販売先
サムスン電子,Flash Partners,東芝
資本金(千円)
983100
株式公開
あり
上場市場名
スタンダード市場
上場市場名 データ提供元:東京証券取引所
上場市場名 データ提供元:東京証券取引所
資本金
9億8,300万円
株式/株価
日本電子材料(株)【6855】
売上高
2023年度167.70億円
営業利益
2023年度20.54億円
経営利益
2023年度24.88億円
純利益
2023年度19.86億円
資産合計
2023年度284.38億円
株主資本
2023年度211.80億円
営業利益率
2023年度12.25%
経常利益率
2023年度14.84%
売上伸び率
2023年度-15.64%
平均年収
573万円
平均年齢
40.2歳
年次有給休暇は取りやすい環境だと思います。年休の取得率が高く、男女ともに全国平均よりも高い印象です。
育児休暇も、対象の方々は皆さん取得されているように感じます。最近は、男性の育休取得者も増えています。
時間有給休暇があり、一日の有休を必要としない際には、時間単位で有休が取得できるため、便利です。
育児休暇も、対象の方々は皆さん取得されているように感じます。最近は、男性の育休取得者も増えています。
時間有給休暇があり、一日の有休を必要としない際には、時間単位で有休が取得できるため、便利です。

2年前
kate
このレビューへのご意見はこちら
管理本部は最悪だ。
TOPとそのお気に入りがやりたい放題で、離職率も高く、採用・定着が困難な状況が続いている。
特定の人物に対して優遇される一方、一般職の給与水準は業界平均を大きく下回っている。
10年以上給料が変わらないケースも多々あり、報酬不足が指摘されている。
良い人材も多いが、報われない状況にある。
今後の改善を期待したい。
TOPとそのお気に入りがやりたい放題で、離職率も高く、採用・定着が困難な状況が続いている。
特定の人物に対して優遇される一方、一般職の給与水準は業界平均を大きく下回っている。
10年以上給料が変わらないケースも多々あり、報酬不足が指摘されている。
良い人材も多いが、報われない状況にある。
今後の改善を期待したい。

2年前
johnjohn
このレビューへのご意見はこちら
当時はまだリモートワークがなかったため、不満と言う事はございませんが、私の在籍していた製造課はリモートワークでは成り立たないため、おそらく現在もリモートワークを採用していないと思われます。
プローブカード以外にも真空管を製造している部分もあったのですが、そちらのほうもリモートワークでは成り立たないため採用していないと思われます。
私が勤めていたのは10年以上前ですので、あくまでどのような会社かを知るための参考程度に捉えていただければ幸いです。
雰囲気は良い会社でした。
プローブカード以外にも真空管を製造している部分もあったのですが、そちらのほうもリモートワークでは成り立たないため採用していないと思われます。
私が勤めていたのは10年以上前ですので、あくまでどのような会社かを知るための参考程度に捉えていただければ幸いです。
雰囲気は良い会社でした。

2年前
てる坊
このレビューへのご意見はこちら
私が勤めていた当時はテレワーク、リモートワークというものは存在しませんでした。
仕事の内容的に現在は事務職や開発課、設計課もテレワーク、リモートワークで作業していると思われます。
仕事の内容的に現在は事務職や開発課、設計課もテレワーク、リモートワークで作業していると思われます。

2年前
塾長
このレビューへのご意見はこちら
管理部門の人間の権限が強く、ハラスメント行為に是正がきかないことで、離職率が高く、人員不足の中で業務をこなさなければならず、スキルアップが望めない状況が続いています。
経験値の低い従業員は長時間残業を余儀なくされており、忙しさの中でリフレッシュする暇もありません。
経験値の低い従業員は長時間残業を余儀なくされており、忙しさの中でリフレッシュする暇もありません。

2年前
たけこ
このレビューへのご意見はこちら
工程によって忙しさに差があり、残業している工程とそうでない工程がある。
そのため、その工程に関わる人との相性が仕事のしやすさに影響を与えることもある。
そのため、その工程に関わる人との相性が仕事のしやすさに影響を与えることもある。

3年前
たらら
このレビューへのご意見はこちら
給料が安すぎるため、モチベーションが上がらない。
歳を取っても成果が出ても報酬が増えないため、やる気が落ちてしまう。
公務員のような感覚に陥ってしまうこともある。
歳を取っても成果が出ても報酬が増えないため、やる気が落ちてしまう。
公務員のような感覚に陥ってしまうこともある。

3年前
なあやん
このレビューへのご意見はこちら
関連するテーマ
関連するテーマ
アクセスランキング
アクセスランキング