Daddy
取引先のほとんどがダイハツを占めており、現在話題の不正問題で出荷停止状態が続いています。
2023年末から2024年初めにかけて長期間にわたって休業しており、基本給が低いため残業がないと生活が厳しい状況です。
将来が不安なため、転職を決断しました。
今後も売り上げや利益が減少する見込みであり、ボーナスや昇給も下がる可能性が高いと考えられます。
取引先のほとんどがダイハツを占めており、現在話題の不正問題で出荷停止状態が続いています。
2023年末から2024年初めにかけて長期間にわたって休業しており、基本給が低いため残業がないと生活が厳しい状況です。
将来が不安なため、転職を決断しました。
今後も売り上げや利益が減少する見込みであり、ボーナスや昇給も下がる可能性が高いと考えられます。
私は、自動車の足回りやエンジン部品の溶接組み立てを担当していました。
さまざまな部品があり、それに対して機械本体も段取りして対応していきます。
入社時は、手順を教えていただき、完成途中品の置き場と完成品の区分けを間違えないように先輩が丁寧に教えていただけたのが良かったです。
不具合品を見つけた時や、異変に気付いたときには上司を呼ぶというルールもあって分かりやすかったです。
上司の方も仕事手順を丁寧に教えていただきましたが、機械や部品点数、作業者の数が多すぎて途中からは手が回らなくなりました。
不具合が発生した際には一旦停止して待つルールが守られず、結果として不良品が流出し、課全体で選別することになっていました。
さらに設備の改善を依頼してもなかなか審査が通らず、不良品が発生するケースが増え、現場だけが辛い思いをすることが多くなりました。