テーマ名
このテーマへのご意見はこちら
株式会社 ジャヴァコーポレーション
説明
衣料品の企画、卸、販売
代表者
田中健之
郵便番号
6500046
所在地
兵庫県神戸市中央区港島中町6丁目8番2
電話番号
078-302-2022
親会社
ジャヴァホールディングス
設立年月
2002年9月
企業URL
https://java-corporation.co.jp/pages/company
業界
メーカー
主業種
婦人・子供服卸売業
従業種
織物卸売業(室内装飾繊維品を除く)
従業員数
5,100万円
主な仕入先
伊藤忠商事,帝人フロンティア,三井物産,丸紅,三菱商事
主な販売先
大丸松坂屋百貨店,高島屋,東急百貨店,近鉄百貨店,パルコ
資本金(千円)
51250
株式公開
あり
資本金
5,100万円
売上高
2021年度150.00億円
純利益
2021年度-15.88億円
資産合計
2021年度31.74億円
株主資本
2021年度-8.17億円
売上伸び率
2021年度-28.57%
利益余剰金
2021年度-10.32億円
平均ボーナス(賞与)
30万円/年
平均昇給頻度
2年に1回
女性が多く産休制度もあり、1年産休を取って復職する人が多いです。
戻る場所もしっかりあり取りやすい環境です。
キャリアアップしやすく早くに店長になる人もいます。
仕事ができるとかではなく配属先の店長が辞めると順番で次の人が店長になっていました。
多くの女性が産休を取得し、1年後に復帰している環境では、店長に昇進する機会も豊富です。
実力よりも、配属された店舗の店長が交代する際に自然に次の店長が選ばれているようでした。
戻る場所もしっかりあり取りやすい環境です。
キャリアアップしやすく早くに店長になる人もいます。
仕事ができるとかではなく配属先の店長が辞めると順番で次の人が店長になっていました。
多くの女性が産休を取得し、1年後に復帰している環境では、店長に昇進する機会も豊富です。
実力よりも、配属された店舗の店長が交代する際に自然に次の店長が選ばれているようでした。

2年前
みすよ
このレビューへのご意見はこちら
詳細はわかりませんが、店舗によって売上目標が設定され、達成度に応じてボーナスが支給されていた時期がありました。
制服は販売商品を着用し、完売時には着替える必要があったため、毎月社員割引が適用されることがありました。
お店のセール時には制服を新調することもあり、その際は割引があっても高額な支出が必要でした。
制服は販売商品を着用し、完売時には着替える必要があったため、毎月社員割引が適用されることがありました。
お店のセール時には制服を新調することもあり、その際は割引があっても高額な支出が必要でした。

2年前
きょん★
このレビューへのご意見はこちら
以前は色々あったが、福利厚生面は皆無。
アパレル全般かもしれないが、業績不振が続きここ数年昇給はなし、当然賞与も複数年無しか、あって寸志程度。
収益が無い分経費削減を推進されるが、チェックが厳しく人間関係にも悪影響。
若手の離職率は高く各人の業務負担も増えている。
コロナ禍で給与の満額支給が厳しくなってからは、同業以外での副業は認可される様になった。
アパレル全般かもしれないが、業績不振が続きここ数年昇給はなし、当然賞与も複数年無しか、あって寸志程度。
収益が無い分経費削減を推進されるが、チェックが厳しく人間関係にも悪影響。
若手の離職率は高く各人の業務負担も増えている。
コロナ禍で給与の満額支給が厳しくなってからは、同業以外での副業は認可される様になった。

2年前
shiki
このレビューへのご意見はこちら
ライフワークバランスの不満から、退職を考えるようになりました。
会社は休んでも良いと言ってくれますが、実際は希望の休みを取ることが難しい状況でした。
産休明けのスタッフが増えて、単身者の負担が大きくなる状況もあります。
会社は休んでも良いと言ってくれますが、実際は希望の休みを取ることが難しい状況でした。
産休明けのスタッフが増えて、単身者の負担が大きくなる状況もあります。

3年前
かおぷう
このレビューへのご意見はこちら
企画デザイナー業務。
チャンスがあれば、若いうちからブランドチーフに抜擢され、様々な経験をさせてもらえる。
コロナ禍で今後は不透明だが、海外含め出張もあり、トレンドセミナー講習など、デザイナーとして成長するための経験値を積むことができる。
チャンスがあれば、若いうちからブランドチーフに抜擢され、様々な経験をさせてもらえる。
コロナ禍で今後は不透明だが、海外含め出張もあり、トレンドセミナー講習など、デザイナーとして成長するための経験値を積むことができる。

3年前
いけさん
このレビューへのご意見はこちら
ファストファッションに追随できず、経験豊富な社員が次々と去り、保身のために動くベテランが支配する会社に変貌してしまった。
仕事量は過重で、ファッションを楽しむ余裕も消え、ブランドの復活は絶望的だろう。
赤字続きで昇給も期待薄、最低保証の2か月賞与も消滅した。
副業は認められているが内容に慎重さが求められる。
6年連続の赤字で銀行借り入れも増加中。
完済見込みがなく、親会社のファンド目当てに売却や解散倒産のリスクも高い。
残念ながら、ファッションの夢を追いかける職場ではなくなってしまった。
仕事量は過重で、ファッションを楽しむ余裕も消え、ブランドの復活は絶望的だろう。
赤字続きで昇給も期待薄、最低保証の2か月賞与も消滅した。
副業は認められているが内容に慎重さが求められる。
6年連続の赤字で銀行借り入れも増加中。
完済見込みがなく、親会社のファンド目当てに売却や解散倒産のリスクも高い。
残念ながら、ファッションの夢を追いかける職場ではなくなってしまった。

3年前
AIR48
このレビューへのご意見はこちら
いわゆる百貨店ブランドメインのアパレル会社で、20年前はサラリーや待遇が良かった。10年前まではサラリーは減少したが、若手社員も多く熱意を持って働いており、やり甲斐を感じられた。
現在、女性に責任あるポジションを与えてもらえるという点が良い。
現在、女性に責任あるポジションを与えてもらえるという点が良い。

3年前
爺
このレビューへのご意見はこちら
求められる個人予算と店の予算があり、スタッフみんなで頑張ろうと一丸となって頑張れるところがやりがいを感じれると思います。
業務内容は接客、レイアウトを変えたり戦略を考えたり、シフトを考えます。
業務内容は接客、レイアウトを変えたり戦略を考えたり、シフトを考えます。

3年前
みっき~
このレビューへのご意見はこちら
関連するテーマ
関連するテーマ
アクセスランキング
アクセスランキング