イコン 株式会社

3.2 (8件のレビュー)

詳細情報

代表者
佐野哲也
郵便番号
6008090
所在地
京都府京都市下京区烏丸通四条下る水銀屋町637第五長谷ビル5階A室
電話番号
075-352-5605
設立年月
2002年2月
企業URL
https://www.iconet.co.jp/index.html
業界
飲食・フード
主業種
酒場,ビヤホール
従業員数
4,000万円
主な株主
佐野 哲也,佐野 忠司
主な仕入先
マルヤマ,太洋産業
主な販売先
一般店頭顧客
資本金(千円)
40000
事業所数
23
株式公開
あり
資本金
4,000万円
売上高
2016年度21.10億円
平均昇給頻度
2年に1回

レビュー

0902miryu

2年前

アルバイトが初めての方でもマニュアルがしっかりしているので安心です。
一つずつできることが増えてマルチタスクができるようになります!ホールの人でもデザートが作れるようになっているアルバイトさんもいます!
初めてのアルバイトでも安心して働けます。
段階を追ってスキルが向上し、複数の仕事を同時にこなすことができるようになります。
ホールのスタッフでもデザートを作ることができるようになったりすることもあります!

めぐぷー

2年前

店舗運営に関する多くのことが学べる。
入社前から研修があり、入社後もチーフや店長研修がある。
入社してすぐでも新メニュー開発や店舗会議に参加させてもらえる機会が多く、代表とも話すことができる。

たに

2年前

飲食店で働くことでさまざまな経験を積むことができます。
接客や調理はもちろん、アルバイト教育、発注、SNSや予約管理、電話対応など様々な知識が身につきました。

おおちゃん

3年前

研修は座学と社外研修もあり、接客、調理、経営、マネジメントまで役職に応じて様々な知識を得て、学ぶことができる。一緒に学ぶ仲間もいるので、心細くないのは良い。通常のステップアップだけでなく、さらなるステップアップ(チーフから店長など)を望むなら、本人の努力次第では早くに試験を受けて店長になることもできるので、責任は増えて大変。
仕事なのでもちろん楽しいこともしんどいこともあるが、接客しているとお客様からの言葉に励まされたり、元気づけられることも多い。

あべちゃん

3年前

業界や会社では、人手が足りていないため、従業員一人ひとりの負担が大きくなっています。
シフト制のため、足りない場合は休むことができず、繁忙期にはさらに忙しくなるため、体力的にも精神的にもパワフルさが求められます。
年末年始やお盆などは休みが取りづらい現実がありますが、定休日がないこともあり、リフレッシュを促す連休の制度を導入して、従業員が働きがいを持ちつつモチベーションを保てるように配慮する必要があると感じます。

たぁーくん

4年前

日頃、お客様の笑顔に触れる瞬間が多くあり、体感としてやりがいや仕事への面白さを実感できる場所だった。
大変なこともあるが、オペレーションをうまく使い、無駄な雑用を省くことで、顧客満足度を追求することができた。
流れ作業になり得る一方で、目線をお客様に向けることで、より良いサービス精神を学ぶことができると思う。

花ちゃん

4年前

普段の業務は全く問題ないが、週末に会議や営業で支障が出ることが何度もあり、現場では非常に大変だった。
ブランドを築くために必要なことではあるが、日程は慎重に考えるべきだと感じました。

じぃじ

4年前

飲食業界に特化した経験しかない私に、マネジメントの基礎から教えていただき、経営者として必要なスキルや会話の技術を学ぶ機会を与えてくださりました。
入社当初よりも考え方やコミュニケーション能力がぐっと向上し、自己成長を実感しています。

レビューを投稿