テーマ名
このテーマへのご意見はこちら
京都トヨタ自動車 株式会社
代表者
粂田昌宏
郵便番号
6018319
所在地
京都府京都市南区吉祥院三ノ宮町100番地
電話番号
075-681-1111
親会社
洛陽交運
設立年月
1944年12月
企業URL
https://kyoto-toyota.jp/
業界
小売
主業種
自動車(新車)小売業
従業種
中古自動車小売業
従業員数
3億円
主な株主
洛陽交運
主な仕入先
トヨタ自動車,トヨタ部品京都共販
主な販売先
一般顧客,彌榮自動車,洛陽交運
資本金(千円)
300000
事業所数
19
株式公開
あり
資本金
3億円
売上高
2023年度274.93億円
純利益
2023年度7.33億円
資産合計
2023年度346.08億円
売上伸び率
2023年度-0.03%
利益余剰金
2023年度132.48億円
※必須
職場の環境は悪く、夏は30度以上でエアコンや扇風機があるものの暑いし、冬は暖房がない。
エンジニアの仕事は点検や車検を繰り返し、春と冬にはタイヤの交換作業が必要であり、体力的に限界を感じています。
高齢化したりエンジニアが不足しているため、40歳を過ぎても現場での作業が必要です。
2.5
2年前
じゅんだいもも
このレビューへのご意見はこちら
仕事から帰ってきても毎日勉強しなければならない。
休日も資格取得のために勉強しなければならず、自分の時間がない。
資格取得ができないと昇給や昇格につながらないので、大変です。
3.5
2年前
酒飲みぴんぽん
このレビューへのご意見はこちら
配属される店舗の上司によって給料の差がある可能性がある。
同期入社した同僚との給料の違いは、ばらつきがあるだろう。
店長はこの差を無くす努力をしていると言っているが、判断するのは同じ人間ではないため難しいと思われる。
3.5
2年前
すろうにん
このレビューへのご意見はこちら
毎月の目標により、急遽残業が必要となることがあります。
定時で帰宅することが難しくなっています。
上司は給料を増やすために残業を促しており、パワハラ的な態度も見られます。
また、コロナ対策が重要視されている中、マスクを着用せず話しかけてくる人もいます。
2.5
2年前
catpiakiti
このレビューへのご意見はこちら
働きがいは正直無いと思います。
会社はいい事ばかり言ってますが現実は違います。
部下が一生懸命に仕事をしていたも上司は知らん顔 自分のPCで仕事をしているかのようにしていますが、アマゾンや旅行サイトばっかり見ています。
定時になったら部下が残業で頑張て仕事をしていても手伝いもせず先に帰ります。
仕事の間に抜けて何回もコンビニで喫煙もしています。

→ 働きがいは薄いと感じます。
部下が一生懸命働く中、上司は知らないフリをして自分のPCで他のウェブサイトを見ています。
更に残業する部下を放置して先に退勤し、仕事中にコンビ二で喫煙することも度々あります。
十分ではありませんがこの程度は差し支えないでしょう。
どうでしょうか?
2.5
2年前
ジンちゃん
このレビューへのご意見はこちら
給料体系が以前は年齢給により支給されていたのですが、最近は人事評価制度により多く貰えるようになりました。
4.2
2年前
ひこ
このレビューへのご意見はこちら
昇格は店舗の上司や本部との人間関係に左右される場合があります。
仕事能力が低くても、係長や課長になって高い給料を得ている例が多いです。
2.5
2年前
MAX
このレビューへのご意見はこちら