レビュー一覧(新着順)総件数:156,789件
給料が良かったので入社しました。
配送業は初めてでしたが、前の仕事も2トン車に乗っていた経験があり、体力に自信がありました。
しかし、朝5時から夜22時まで働く仕事は、さすがに体力がもちませんでした。
残業は多いと面接で聞いていたのですが、ここまでとは思いませんでした。
配送業は初めてでしたが、前の仕事も2トン車に乗っていた経験があり、体力に自信がありました。
しかし、朝5時から夜22時まで働く仕事は、さすがに体力がもちませんでした。
残業は多いと面接で聞いていたのですが、ここまでとは思いませんでした。

3年前
消しゴム
このレビューへのご意見はこちら
残業が多いと言われたが、就業時間ではなく実際の働き時間を知りたい!体力に自信はあるが、面接だけでは仕事内容を把握できない。
実際に一日働いてから面接した方がいいと思う。
そうしないとすぐに辞める人も増えるかもしれない。
実際に一日働いてから面接した方がいいと思う。
そうしないとすぐに辞める人も増えるかもしれない。

3年前
ポムさん
このレビューへのご意見はこちら
主に食品を中心とした輸送の仕事なので安定している。
免許証の種類により普通車のバンから2t、4t、7t、大型車と選んで乗務出来る。
→
食品を中心に輸送する仕事は安定しており、免許証によってはバンから2t、4t、7t、大型車まで乗務することができます。
免許証の種類により普通車のバンから2t、4t、7t、大型車と選んで乗務出来る。
→
食品を中心に輸送する仕事は安定しており、免許証によってはバンから2t、4t、7t、大型車まで乗務することができます。

3年前
hasuchian
このレビューへのご意見はこちら
仕事で使うトラックなどはコースによって異なり、個々の専用車両ではない。
そのため、使用後の清掃が行き届かず、使う人によって車両が汚れてしまうことがあります。
そのため、使用後の清掃が行き届かず、使う人によって車両が汚れてしまうことがあります。

3年前
photo_f_2000
このレビューへのご意見はこちら
サービス残業が常態化している職場で、人事異動の真意が分からず困惑しています。
管理職になっている方々の中には、能力不足の方も多く見受けられます。
私はこの職場に30年以上勤めていますが、民間企業に比べ非効率的な仕事のやり方をしているように感じています。
最近では一人あたりの業務量が増え、残業が避けられない状況です。
しかしその一方で、働き方改革の流れから残業を減らすことが求められています。
どのように対処したらよいかわからず悩んでいます。
他の職場での経験がないため、現在の環境が優れているのか否か判断が難しいです。
ただ精神的に疲弊している職員が多いという現実もあります。
残業が増えると家庭での時間も減少し、ワークライフバランスが著しく悪化すると考えています。
管理職になっている方々の中には、能力不足の方も多く見受けられます。
私はこの職場に30年以上勤めていますが、民間企業に比べ非効率的な仕事のやり方をしているように感じています。
最近では一人あたりの業務量が増え、残業が避けられない状況です。
しかしその一方で、働き方改革の流れから残業を減らすことが求められています。
どのように対処したらよいかわからず悩んでいます。
他の職場での経験がないため、現在の環境が優れているのか否か判断が難しいです。
ただ精神的に疲弊している職員が多いという現実もあります。
残業が増えると家庭での時間も減少し、ワークライフバランスが著しく悪化すると考えています。

3年前
hosi503
このレビューへのご意見はこちら
職員を見ていると、とてもブラックだと感じます。
朝から遅くまで毎日働いたり、土曜日出勤があったりします。
社員同士の連絡もスムーズではなく、清掃は床や機械だけで、壁や細かい箇所までは手入れされていないようです。
同じ仕事ばかりでメリハリや達成感が欠け、コミュニケーションも取りづらく孤立しがちです。
製造担当のリーダーが現場にいないことも多く、バイトの配置次第で製造時間が伸びたりして深夜労働者に負担がかかっています。
バイトの募集を増やし、改善すべき点を見直すことが必要なように思われます。
朝から遅くまで毎日働いたり、土曜日出勤があったりします。
社員同士の連絡もスムーズではなく、清掃は床や機械だけで、壁や細かい箇所までは手入れされていないようです。
同じ仕事ばかりでメリハリや達成感が欠け、コミュニケーションも取りづらく孤立しがちです。
製造担当のリーダーが現場にいないことも多く、バイトの配置次第で製造時間が伸びたりして深夜労働者に負担がかかっています。
バイトの募集を増やし、改善すべき点を見直すことが必要なように思われます。

3年前
dato
このレビューへのご意見はこちら
会社のWebサービスの利用案内、操作方法、トラブル対応が主な仕事です。
幅広い内容を覚える必要がありますが、周りの同僚がサポートしてくれるので、特に強く辞めたいと思ったことはありません。
会社が定期的に勉強会も開いてくれます。
女性が多い職場ですが、横のつながりはそこまで濃くなく、ギクシャクすることもあれば程よい距離感を保ちながら仕事をしています。
派閥やいざこざは表立っては存在しません。
幅広い内容を覚える必要がありますが、周りの同僚がサポートしてくれるので、特に強く辞めたいと思ったことはありません。
会社が定期的に勉強会も開いてくれます。
女性が多い職場ですが、横のつながりはそこまで濃くなく、ギクシャクすることもあれば程よい距離感を保ちながら仕事をしています。
派閥やいざこざは表立っては存在しません。

3年前
mtoofm
このレビューへのご意見はこちら
時代と共に仕事内容が改善や進化を繰り返すため、常に勉強が必要です。
お客様によっては高圧的だったり口の悪い方もいるため、一定のメンタルの強さが求められます。
もう少し時給を上げてもらえると嬉しいですね。
お客様によっては高圧的だったり口の悪い方もいるため、一定のメンタルの強さが求められます。
もう少し時給を上げてもらえると嬉しいですね。

3年前
ももぬい
このレビューへのご意見はこちら
業務の効率化が進まず、手作業に依存している状況です。
システム投資や周辺機器の整備、労働環境改善には無関心で、人員削減問題も重要性を認識していないようです。
経験豊富で忍耐強い従業員が負担されている状況は今後も変わらないと予想されます。
システム投資や周辺機器の整備、労働環境改善には無関心で、人員削減問題も重要性を認識していないようです。
経験豊富で忍耐強い従業員が負担されている状況は今後も変わらないと予想されます。

3年前
auris
このレビューへのご意見はこちら
基本的に営業事務の仕事。
伝票の入力や、発注書を請求する為に会計に回すのがメイン。
終わった伝票を時系列に沿って、取引先毎にまとめていくのが一番多い。
建設業界なので、社会に役だっているのが目に見えて分かるのが、やりがいを感じる点です。
→ 営業部門での主な業務は、伝票の入力や発注書の処理が中心です。
終了した伝票を時間順に並べて、取引先ごとに管理しています。
建設業界に携わることで、自身の仕事が社会に貢献している実感を得られるのが大きなやりがいです。
伝票の入力や、発注書を請求する為に会計に回すのがメイン。
終わった伝票を時系列に沿って、取引先毎にまとめていくのが一番多い。
建設業界なので、社会に役だっているのが目に見えて分かるのが、やりがいを感じる点です。
→ 営業部門での主な業務は、伝票の入力や発注書の処理が中心です。
終了した伝票を時間順に並べて、取引先ごとに管理しています。
建設業界に携わることで、自身の仕事が社会に貢献している実感を得られるのが大きなやりがいです。

3年前
けいじ
このレビューへのご意見はこちら
今時では珍しく時間をかけて会社が、未経験の方でも働きやすいと思う。
覚える事は多いが結果を出せと言われないので、少しずつ覚えていけると思います。
最近は数少ないゆっくりとしたペースで仕事に取り組んでくれる企業であり、未経験者にとっても適していると感じます。
学ぶことはたくさんあるが、速やかな成果を求められることはないので、少しずつスキルを身につけていけると考えています。
覚える事は多いが結果を出せと言われないので、少しずつ覚えていけると思います。
最近は数少ないゆっくりとしたペースで仕事に取り組んでくれる企業であり、未経験者にとっても適していると感じます。
学ぶことはたくさんあるが、速やかな成果を求められることはないので、少しずつスキルを身につけていけると考えています。

3年前
バズ
このレビューへのご意見はこちら
面接では会長が担当してくださり、前職のことなど聞かれましたが、選考は人柄などを重視しているようです。
世間話も交えて、ただ単に面接だけでなく気軽な雰囲気でやり取りされたように感じました。
世間話も交えて、ただ単に面接だけでなく気軽な雰囲気でやり取りされたように感じました。

3年前
ムーンちゃん
このレビューへのご意見はこちら
昼の休憩時間は最大で五時間程度取れます。
その間に一度帰宅しても構いません。
帰りは早くて17時ごろ、遅いバスでも18時までにはタイムカードを切ることができます。
時間は固定されているため、無理なシフトや極端な残業は発生しません。
休日出勤もないので自分の時間は平日休日ともに十二分に取ることができます。
その間に一度帰宅しても構いません。
帰りは早くて17時ごろ、遅いバスでも18時までにはタイムカードを切ることができます。
時間は固定されているため、無理なシフトや極端な残業は発生しません。
休日出勤もないので自分の時間は平日休日ともに十二分に取ることができます。

3年前
道路星
このレビューへのご意見はこちら
業務内容は難しい事務はない。誰でも出来る点。あまり重い責任はないのは良いかもしれないが、単調な仕事なのでスキルなどある人の場合は物足りないと感じるかもしれない。研修などはないので自己研鑽などはなくやる気のある人は勿体ないと思う。
------------
業務内容は容易であり、誰でもできる仕事ですが、一方で単調でスキル向上を望む方には挑戦意欲を刺激する要素が少ないかもしれません。研修機会がないため、自らの能力向上に努力を惜しまない方にとっては、活かしきれていない可能性も考えられます。
------------
業務内容は容易であり、誰でもできる仕事ですが、一方で単調でスキル向上を望む方には挑戦意欲を刺激する要素が少ないかもしれません。研修機会がないため、自らの能力向上に努力を惜しまない方にとっては、活かしきれていない可能性も考えられます。

3年前
ケイジ
このレビューへのご意見はこちら
新聞の売掛金管理、購読者の情報管理、購読者からの電話対応。雑務など。
配達員の地図帳を作成したり、配達する為の地図
を独自システムで作成します。配達員からの情報をシステムにインプットしたり、結構面白いと思います。
土曜日は外食をみんなで行くので気分転換になります。
仕事内容は楽で働きやすいです。
配達員の地図帳を作成したり、配達する為の地図
を独自システムで作成します。配達員からの情報をシステムにインプットしたり、結構面白いと思います。
土曜日は外食をみんなで行くので気分転換になります。
仕事内容は楽で働きやすいです。

3年前
とび
このレビューへのご意見はこちら