レビュー一覧(新着順)総件数:156,830件
まあまあ
しそ油というのはえごま油と同じということで購入しました。TVの影響で購入しましたが価格と内容量で決めました。商品をみてコールドプレス製法(低温圧搾)ではなく機械圧搾だったので残念でした。良かった点は遮光ビンだったことです。これと同じ様な商品がイオンで販売されており価格も同じ内容量で752円だったんで次回はそちらで購入したいと思います。11月26日に1048円で購入 12月1日にみたら1680円です。600円以上の値上がり ありえません 価格要注意

1年前
藤原 加奈
このレビューへのご意見はこちら
コストパフォーマンスが高い
EPA/DHAよりも長期的な視点でω3オイルを購入することにしました。
知っている限りのω3オイルの植物原料は、グリーンナッツ(インカインチオイル)、亜麻仁(フラックスSEED)、紫蘇(紫蘇SEED)、エゴマ(シソ科の一品種 エゴマSEED)です。
私が試した製品は以下の通りです。
(1) グリーンナッツオイル大(460 g)
(2) 亜麻仁油一番搾り170g
(3) 紫蘇油一番搾り180g
辛さの比較では、紫蘇油<グリーンナッツオイル<亜麻仁油という順番でした。特に亜麻仁油は舌を刺激する辛さがあります。この辛さが抗酸化力に関連しているかもしれません。
色の比較では、(1)と(2)は透明な黄色で、(3)は無色透明です。
価格の高さでは、(3)>(2)>(1)です。
広告によると、インカインチオイルが最も高い抗酸化力を持っているとされていますが、実際の効果は不明です。
体感的な効果については何も感じませんでした。EPA/DHAのような即効性はありません。
タレやすさでは、(1)>(2)>(3)です。特に(1)は瓶口から垂れやすく、食品に注ぎかけた後でも周りに油が付着します。(2)は若干粘度があるため、少しタレやすい気がします。(3)の紫蘇油は粘度がなく、タレにくいです。
粘度の比較では、(1)=(2)>(3)です。少しだけ粘度を感じます。
どの製品も瓶の容器で、スモークタイプであるため品質に安心感があります。特に(1)はガラス瓶で頑丈さを感じます。
私は焼き海苔や野菜にかけたりしゃぶしゃぶのタレに混ぜて食べています。
知っている限りのω3オイルの植物原料は、グリーンナッツ(インカインチオイル)、亜麻仁(フラックスSEED)、紫蘇(紫蘇SEED)、エゴマ(シソ科の一品種 エゴマSEED)です。
私が試した製品は以下の通りです。
(1) グリーンナッツオイル大(460 g)
(2) 亜麻仁油一番搾り170g
(3) 紫蘇油一番搾り180g
辛さの比較では、紫蘇油<グリーンナッツオイル<亜麻仁油という順番でした。特に亜麻仁油は舌を刺激する辛さがあります。この辛さが抗酸化力に関連しているかもしれません。
色の比較では、(1)と(2)は透明な黄色で、(3)は無色透明です。
価格の高さでは、(3)>(2)>(1)です。
広告によると、インカインチオイルが最も高い抗酸化力を持っているとされていますが、実際の効果は不明です。
体感的な効果については何も感じませんでした。EPA/DHAのような即効性はありません。
タレやすさでは、(1)>(2)>(3)です。特に(1)は瓶口から垂れやすく、食品に注ぎかけた後でも周りに油が付着します。(2)は若干粘度があるため、少しタレやすい気がします。(3)の紫蘇油は粘度がなく、タレにくいです。
粘度の比較では、(1)=(2)>(3)です。少しだけ粘度を感じます。
どの製品も瓶の容器で、スモークタイプであるため品質に安心感があります。特に(1)はガラス瓶で頑丈さを感じます。
私は焼き海苔や野菜にかけたりしゃぶしゃぶのタレに混ぜて食べています。

1年前
anonymous
このレビューへのご意見はこちら
この調味料は主にシーズニング用ですが、料理にも使用できます。
うまく調味料を使えます。オーブンではムラが少なく、成功率が高まります。料理に使用してもクセがなく、扱いやすいです。

1年前
くみ子
このレビューへのご意見はこちら
シープドオイル
オイルはシープドオイルを愛用していますが、本数が多いと使いきるまで時間がかかるので今回はこちらを購入しました。使用はクセがなく問題ありません。ただ、瓶の方がちょっと残念ですね。

1年前
晃
このレビューへのご意見はこちら
水出しが楽!
水出しだから、味も色もしっかりと引き出されていて、大満足です。苦くも甘すぎることなく、非常に飲みやすいので、ついつい飲んでしまってあっという間に無くなってしまいました('・ω・`)夏らしい爽やかな味わいでした!

1年前
修平
このレビューへのご意見はこちら
美味しそうな香り
そうとは知らずに白砂糖の代替品を購入しましたが、料理に使うには良いですが、飲み物に入れると全て香ばしい風味になってしまいます。お菓子に至ってはさらに顕著です。
そのため、チーズケーキやラッシーには合わないことが分かりました。
この代替品は白砂糖よりもナチュラルな甘さがありますが、使用量が倍程度必要であるため、コストパフォーマンスも微妙です。
私の使用目的には合わず、残念です。
そのため、チーズケーキやラッシーには合わないことが分かりました。
この代替品は白砂糖よりもナチュラルな甘さがありますが、使用量が倍程度必要であるため、コストパフォーマンスも微妙です。
私の使用目的には合わず、残念です。

1年前
ZorUHO
このレビューへのご意見はこちら
優しい味わいです。
梅ジュースを作るために購入しました。結構糖分が必要なので、少し心配ではありましたが、ココナッツシュガーは低GI食品なので、それは少し安心ですね。優しい味わいの梅ジュースに仕上がりました。

1年前
山口
このレビューへのご意見はこちら
ココナッツ弱め
みなさんの言われるようにとても美味しい砂糖です。ココナッツの風味が弱く感じ、思っていた味ではありませんでした。焼き菓子やナッツに合う香ばしさがありますので、お砂糖の代用として活用してみます。

1年前
直子
このレビューへのご意見はこちら
甘味は弱め
カフェオレには蜂蜜を入れていましたが、その甘さに飽きたので新しく別のものを買いました。ただし、この新しいものは蜂蜜や砂糖と比べて甘みが少なく感じます。だから、同じ甘さにするためには倍の量を入れる必要があると思います。
日本のオーガニック認定基準は厳格ではないため、海外ではオーガニックと認められない製品もあるそうです。私は、海外のオーガニック認定を受けている商品を探してこちらを選びました。商品の中身が漏れているという口コミも多かったので、以前自分が別の商品で同じ経験をしたこともあり、不安でしたが、今回は幸運にも大丈夫でした。
日本のオーガニック認定基準は厳格ではないため、海外ではオーガニックと認められない製品もあるそうです。私は、海外のオーガニック認定を受けている商品を探してこちらを選びました。商品の中身が漏れているという口コミも多かったので、以前自分が別の商品で同じ経験をしたこともあり、不安でしたが、今回は幸運にも大丈夫でした。

1年前
知実
このレビューへのご意見はこちら
味はとてもおいしいです。
さっぱりしていて、甘味がしっかりと感じられるため、使い勝手が良いと思います。ただ湿気を吸いやすいのが難点です。最後までサラサラの状態で保存する方法について考える必要があります。

1年前
NGG
このレビューへのご意見はこちら
サラダやお菓子などに合います
すぐに保存瓶に移せば良かったのですが、袋のまま冷暗所で保管していたため、少し酸化してしまったかもしれません。味は美味しかったので、機会があればリピートしたいと思います。次回はすぐに保存瓶に移し替えて保管するつもりです。

1年前
高橋 太一
このレビューへのご意見はこちら
もし、お値段が少しだけでも安くなれば嬉しいです。
とても良いクルミです。グラノーラ作りやビスコッティにも使用しています。味は抜群です。他のクルミは使えません。

1年前
VjqPr
このレビューへのご意見はこちら
とてもおいしいです。
とても美味しいクルミです。サラダやお菓子に利用することができますし、そのまま食べることもできます。安心して摂取できるオーガニック商品です。

1年前
Miller
このレビューへのご意見はこちら
美味しいです!
オーガニックでお得なのでとても気に入っています!冷蔵庫で保存しておやつ代わりに少しずつ食べています。これでミネラルも補えるので助かります。またリピートしたいと思います!

1年前
三浦 さゆり
このレビューへのご意見はこちら