テーマ名
このテーマへのご意見はこちら
旭紙工 株式会社
代表者
橋野 昌幸
郵便番号
5800046
所在地
大阪府 松原市三宅中6―14―19
電話番号
072-336-5360
設立年月
1983年1月
創業年月
1963年6月
主業種
製本業
従業種
印刷物加工業
従業員数
68
主な株主
橋野 昌幸,橋野 貞雄
主な仕入先
富士美術,ニシハラ印刷
主な販売先
凸版印刷,大日本印刷,東洋紙業,高速オフセット,小松印刷
資本金(千円)
30000
事業所数
2
株式公開
あり
※必須
職場内の雰囲気は昼食時の食堂でみんなが集まると賑やかで楽しい一面でもあったと思います。
その時間だけが特に入社してから思い出深い場面だと思います。
昼食時や休憩時間などの切り替えが仕事には集中していて厳しく指摘される部分もありました。
新人の頃、皆が昼食を取るために食堂へ集まる光景はとても楽しかった。
その時間がまさに私の心に残る思い出となっている。
ただ、昼食後や休憩時間が終われば、厳格な注意が与えられ、仕事への集中が求められた。
4.2
3年前
scotthui
このレビューへのご意見はこちら
職場内の雰囲気は昼食時の食堂でみんなが集まると賑やかで楽しい一面でもあったと思います。
その時間だけが特に入社してから思い出深い場面だと思います。
昼食時や休憩時間などの切り替えが仕事には集中していて厳しく指摘される部分もありました。
新人の頃、皆が昼食を取るために食堂へ集まる光景はとても楽しかった。
その時間がまさに私の心に残る思い出となっている。
ただ、昼食後や休憩時間が終われば、厳格な注意が与えられ、仕事への集中が求められた。
4.2
3年前
scotthui
このレビューへのご意見はこちら
朝昼夜と勤務していましたが、夜勤が体力的にしんどかったです。
掛け持ちしていたので、睡魔や昼と違い作業も多くほぼ残業していました。
上司や先輩達に怒鳴られたりもしたのでこの会社は自分に合わないと感じてリーダーの方に相談し退職することを決意しました。
2.5
3年前
ちちゃなちゃん
このレビューへのご意見はこちら
朝昼夜と勤務していましたが、夜勤が体力的にしんどかったです。
掛け持ちしていたので、睡魔や昼と違い作業も多くほぼ残業していました。
上司や先輩達に怒鳴られたりもしたのでこの会社は自分に合わないと感じてリーダーの方に相談し退職することを決意しました。
2.5
3年前
ちちゃなちゃん
このレビューへのご意見はこちら
仕事内容は各部署に分かれており、検品や梱包が中心で機械が作動して流れ作業が行われています。
入社してから1ヶ月が経ち、最初は失敗ばかりでしたが、徐々に作業内容に慣れてきました。
毎朝の朝礼では事故やミスを防ぐための徹底された取り組みが行われています。
昼食時には美味しいメニューを提供してくれる食堂のおばちゃん達がいて、社員同士の和やかな雰囲気が感じられます。
4.2
3年前
MAX☆織戸
このレビューへのご意見はこちら
仕事内容は各部署に分かれており、検品や梱包が中心で機械が作動して流れ作業が行われています。
入社してから1ヶ月が経ち、最初は失敗ばかりでしたが、徐々に作業内容に慣れてきました。
毎朝の朝礼では事故やミスを防ぐための徹底された取り組みが行われています。
昼食時には美味しいメニューを提供してくれる食堂のおばちゃん達がいて、社員同士の和やかな雰囲気が感じられます。
4.2
3年前
MAX☆織戸
このレビューへのご意見はこちら
業務中に紙のセットがうまくいかず、機械が停止する事態が発生しました。
深夜帯での作業は限界を感じ、眠気に襲われて何度も機械を停止させてしまいました。
先輩からの叱責もあり、逃避したくなる気持ちもあった時期です。
お客様に綺麗な商品を提供するという仕事だと実感しました。
2.5
3年前
せんぱ
このレビューへのご意見はこちら
業務中に紙のセットがうまくいかず、機械が停止する事態が発生しました。
深夜帯での作業は限界を感じ、眠気に襲われて何度も機械を停止させてしまいました。
先輩からの叱責もあり、逃避したくなる気持ちもあった時期です。
お客様に綺麗な商品を提供するという仕事だと実感しました。
2.5
3年前
せんぱ
このレビューへのご意見はこちら