株式会社 黒川クリーニング社
詳細情報
- 代表者
- 黒川 秀晶
- 郵便番号
- 9190413
- 所在地
- 福井県 坂井市春江町随応寺20―40―1
- 電話番号
- 0776-51-0264
- 設立年月
- 1960年12月
- 創業年月
- 1952年9月
- 主業種
- 普通洗濯業
- 従業種
- その他の洗濯・理容・浴場業
- 従業員数
- 60
- 主な仕入先
- 日華化学,大久保産業,林機材,住商アイナックス
- 主な販売先
- 福井県、石川県の一般顧客、事業所,社会福祉法人恩賜財団済生会
- 資本金(千円)
- 80000
- 株式公開
- あり
レビュー
クーマミ
繁忙期と閑散期の差が激しく、お客さんが次々やってくることで大変な時もありますが、逆にお客さんも少ない閑散期はゆったりと仕事ができます。
シフトの融通も比較的利きやすい店舗もあるようです。
弘ちゃん
パートの人の気分次第で仕事の進み方が変わることもある。
シフトの調整などは主にパートの人が担当しているため、上手く関係を築けなければ続けるのは難しいだろう。
怪しい人もいるが、問題を起こさなければ仕事はスムーズに進む。
カンクロー
クリーニングから戻ってきた服に破れがあるというクレームを受けることが多いです。
預かる際にも確認していますが、その点を伝えても理解されないことがあります。
他の業種に比べてクレームが多い印象を受けます。
ファミール
面接時に言ってたことと実際の待遇が異なることはよくある。パートのおばさんの気分次第で勝手に早退させられたり、給与やシフトが不安定だったりする場合もある。
勤務中は、おばさんから従業員への文句ばかり聞かされることもある。
フランソワー
お客さんから直接いろんなことを言われます。感謝の言葉があるとやりがいを感じますが、クリーニング業はクレームが多いことで有名です。慣れるまではたくさん泣きましたが、その分メンタルは強くなります。
店舗では1人なので自分のペースで仕事ができるのがいいです。お客さんが来店したときには明るく接客して、裏で作業するときはテンション低くても大丈夫です。
ムーミンママ
コインランドリー併設の店舗で、お客さんが使用中なのに異音がしたら無断で中を開けて衣類を引っ掻き回すパートのおばさんと仲良くするよう言われても地獄です。
コロナ禍なのに話しにくいからとノーマスクで「私埃で咳が出て通院したのよ」って怖いです。
レビューを投稿
